京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:76
総数:329037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】 食の指導5年2組

今日は5年2組の食の指導,じょうぶな骨についてのお話をしました。

給食に毎日ついている牛乳にはカルシウムがどれくらい入っているのかな?
今日の給食時間に確認してみよう。今まであまり意識したことがないけれど,パックをよく見てみると…書いてありました。その数字に驚く5年生!
どんな食べ物にカルシウムがたくさん含まれているのかな,自分で調べてみるといいですね!

画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトです。

熱々のハッシュドビーフをおいしそうに食べる子どもたち,食べるスピードもいつも以上にはやく,あっという間に完食です。
どのクラスも食缶はからっぽ。
ピカピカの食器,食缶が返ってくるとうれしいですね!
画像1

【もぐもぐ】 食の指導5年1組

今日は5年1組の食の指導,じょうぶな骨についてのお話をしました。

成長期の皆さんに意識して取ってほしい栄養素のひとつ,カルシウム。
なぜ今積極的に取る必要があるのかな?給食ではどんなおかずにたくさん含まれているのかな?自分たちにできることは何かな?
今後の生活に生かすきっかけになればうれしいです。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・もやしの煮びたし・じゃこです。

鶏肉と野菜の煮つけには,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・三度豆が入っていました。シンプルな味つけなのにと手奥の深い味わいで,どのクラスでも人気がありました。
もやしの煮びたしは,たっぷりありました。もやしのシャキシャキした食感がよく,ぺろりと完食です。
画像1

【もぐもぐ】 食の指導4年2組

今日は4年2組の食の指導,あさごはんについて話をしました。

4年生は皆,あさごはんを食べて来ていたことにまず拍手,いつも食べてきているあさごはんをよりよく,少しだけバランスアップしてみよう!と自分にできるバランスアップについて考えてみました。
自分たちのことをしっかりと考えることができる4年生,お話の後はランチルームで給食をいただきました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・根菜のごまいため・すまし汁です。

青背の魚「さば」を使った人気の献立,「さばのたつたあげ」。
皮がパリッとしていて,ごはんとの相性も抜群です。
根菜のごまいためは,この時期においしいごぼうとれんこんを使った献立です。
シャキシャキとした食感が楽しく,こちらもとても人気がありました。
定番のすまし汁はだし昆布とけずりぶしの風味がよく,ほっこりした気持ちになりますね。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・とびうおのこはくあげです。

ごはんにかけて食べる「カレーあんかけごはん」,とろりとしたあんがごはんにからんでおいしいですね。
「とびうおのこはくあげ」は,しょうががきいていました。
身がプリプリしていてこちらもとても人気がありました。
画像1

【もぐもぐ】 食の指導4年1組

今日は4年1組の食の指導,あさごはんについて話をしました。

今朝,あさごはんを食べてきましたか?のアンケート結果をもとに,あさごはんの大切さを確認しました。
「毎日食べているよ」というあさごはんを振返り,自分でできるバランスアップを考えてみました。
さすが4年生,赤・黄・緑の食べ物の3つのはたらきにも着目して,自分でできそうなことを考えていました。
お話の後はランチルームで給食です。
いつもと違う部屋にワクワク,楽しんで食べました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこです。

今日はハッピーキャロットの日。
五目どうふの中に,ミッキーマウスの形をしたにんじんが入っていました。
10月はハロウィンのカード,見本を見るなり子どもたちは「かわいい!」「当たりたい!」と大はしゃぎ。
コロナ禍の中,少しでも楽しい給食時間を…と給食室からハッピーをお届けしました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮です。

今日のそぼろ煮には三度豆が入っていました。緑色が少し入るだけでぐっと全体が引き締まります。彩りって大事ですね。
ごま酢煮は人気のある献立です。さっぱりとした酢とすりごまが人気の秘密です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 感謝のつどい
2/1 給食週間(1日〜5日) 委員会活動5.6年
2/3 ぐんぐん学習会

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp