京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:99
総数:329345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

今日の給食

今日の献立は「麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。ピリッと辛みのあるマーボどうふが,ごはんとよく合っていて「ごはんと食べるとおいしい」「まだまだ食べられる」としっかり味わって食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・小松菜とひじきのいためもの」でした。高野どうふの卵とじは,だしがきいた優しい味の献立です。子どもたちは,「ごはんと合う」「おいしい」「色がきれい」と楽しく味わって食べていました。
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は「ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁」でした。がんもどきは給食室で一つ一つ丁寧に丸めながらつくっています。「一つずつ作ってるの?!」「あんかけのあんまでおいしい」と感謝して味わって食べていました。
 また,今日は月に一度のハッピーキャロットでした。「誰があたるかな」「当たりたい」とわくわくドキドキしている様子で,クラスみんなで楽しんでいる様子でした。
画像1画像2画像3

今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・関東煮」でした。子どもたちは魚の骨をきれいにとって,上手に食べていました。「おいしい」「ごはんが進む」と喜んでいただきました。魚が苦手な子も,頑張ってしっかり食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしのごま煮・京野菜のみそ汁」でした。京野菜のみそ汁には,京野菜の聖護院大根や金時にんじん,せりが入っていました。子どもたちは,「いつもより野菜が甘くておいしかった」「京野菜全部分かったよ」と野菜を意識して,味わっておいしく食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・はくさいの吉野汁」でした。さんまのかわり煮は味がしっかりしていて,ごはんが進む味でした。子どもたちも「おいしかった」「おかずがごはんとあっていた」としっかり食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ」でした。「豚肉ととうふがおいしかった」「ごはんとおかずを一緒に食べたらおいしかった」と味わって食べていました。おかわりをする姿もあり,しっかり食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮」でした。「ごま酢煮大好き」「高野どうふがおいしかった」と,どのおかずもきれいに食べていました。優しい出汁の味わいをしっかり感じて食べていました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は「麦ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・さつまいものたいたん・はくさいの吉野汁」でした。今日は月に一回のハッピーキャロットの日。はくさいの吉野汁のなかに車の形をしたにんじんがはいっていました。「当たった人はこの人です」とクラスみんなで楽しんで探していました。また,「さつまいもが甘くておいしい」「白菜がシャキシャキして楽しい」と味わって食べていました。
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は「ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ」でした。
 韓国・朝鮮の料理であるプルコギは,にんにくやごま油がきいていて子ども達から好評でした。「おいしかった」「おかわりしたよ」「また食べたい」と喜んで食べている様子でした。
 今日も楽しくおいしく笑顔で給食をいただきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp