京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:107
総数:328413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】 1−2 ランチルーム

今日は1年2組がランチルームに来ました。
元気いっぱい,お話もしっかり聞いていました。
給食中は,手で耳を押さえてもぐもぐ,いろんな音を探しながら食べるお友だち。
今日もおいしく楽しくいただきました!
画像1

【もぐもぐ】 和(なごみ)献立

今日は和(なごみ)献立です。
ごはん・牛乳・さわらの塩こうじあげ・万願寺とうがらしのおかか煮・キャベツのすまし汁です。

塩こうじに漬けこんださわらは身はふっくら柔らか,外はカリッと食感がよく食べやすい献立です。「とうがらしの王様」万願寺とうがらしは甘く,京都産のキャベツを使用したすまし汁との相性も抜群でした。
画像1

【もぐもぐ】 今日のおすすめさん

今日の給食で使っている万願寺とうがらし。
みんな興味津々。
「いいにおい」「やさしくさわりやぁ」と楽しんで見てくれていました。
画像1画像2

【もぐもぐ】 1−1 ランチルーム

 今日は1年1組がランチルームに来ました。
 初めてのランチルーム,ドキドキわくわく!
 みんなで協力して楽しい時間になりました!
画像1
画像2

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁です。

給食では,なすのおいしいこの時期に,年に一回登場するにしんなす。
にしんの小骨に苦戦するお友だち,なすの食感が苦手なお友だち。
でもごはんと一緒に食べるとおいしいね。
みんなに大人気,かきたま汁と一緒にいただきます!
画像1

【もぐもぐ】 3組 ランチルーム

 今日は3組がランチルームに来ました。
 みんなでやさいのおなかクイズをした後,ランチルームで給食です。
 いつもの教室よりもだいぶ遠いお部屋ですが,みんなで協力して準備しました。
 苦手な食べ物にも挑戦!がんばりました!
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 麦ごはん・牛乳・カレー・ソテーです。

 今日は「ハッピーキャロットの日」でした。
 カレーの中に,お花の形をしたにんじんがクラスにひとつ入っていました。当たった人はハッピー!手作りのカードがもらえます。
 カードを手にしたお友だちからは「かわいい!」「かえるやぁ!」と喜びの声が。以前にもらったカードを大切にしまっているお友だちもいました。

 カレーはどのクラスでも大人気でした。
 今日の「もぐもぐ通信」で,「カレーにチーズが入っていたことに初めて気づいた!」という声や,ヨーグルトも入っているんだね」の声。
 これからもおいしい給食の秘密をお知らせしていきます。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 ごはん・牛乳・きつね丼(具)・トマトだご汁です。

 「だご汁」は九州地方でよく食べられているもので,「だご」とは「だんご」のことです。
 給食ではトマトを使っただんごを作り,夏においしいトマトをたっぷり入れ,色鮮やかなだご汁にしました。
 トマトの酸味がさわやかな一品です。
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】 6−2 ランチルーム

 今日は6年2組がランチルームに来ました。
 鉄の多い食べ物のお話を聞いた後,みんなで給食の準備をしました。
 お当番の準備のはやさにびっくり!テキパキとそして丁寧に自分のお仕事をしていました。
 ごはんの箱もからっぽ!米粒一粒残らずきれいに入れてくれました。

 今日の給食は…
 麦ごはん・牛乳・牛肉とひじきのいため煮・かみなりこんにゃく・みそ汁です。
画像1
画像2

【もぐもぐ】 毎月19日はもぐもぐの日

 下京雅小学校では,毎月19日を「もぐもぐの日」と設定しています。

 もぐもぐの日には,給食だより「もぐもぐ」を出したり,日々のおたより「もぐもぐ通信」と共に,食べることについて一緒に考えてきたりしました。
 6月のもぐもぐの日は,普段なかなか見ることのできない給食室の中を紹介した「もぐもぐビデオ」を見てもらいました。
 初めて見る大きな釜や見たこともない機械にびっくり!
 これからもどんどん紹介していく予定です。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp