京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:102
総数:327944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

【もぐもぐ】 ハッピーキャロット

 5月30日の献立は,ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトです。
 下京雅小学校ではハッシュドビーフの中に,ハートの形のにんじんが入っていました。入っていた人はハッピー!
 次回のハッピーキャロットの日もお楽しみに!
画像1

【もぐもぐ】 3−2 ランチルーム

 今日は3年2組がランチルームに行きました。
 聞く姿勢ばっちりの3年2組,お話のあとは給食です。
 あつあつのハッシュドビーフをいただき,おなかいっぱいで大満足,ごはんもおかずも空っぽです。
画像1

【もぐもぐ】 3年1組 ランチルーム

 今日は3年1組がランチルームに来ました。
 食べ物の3つのはたらきについてのお話を聞いた後の給食です。
 普段から3年1組はとっても給食当番が上手で,いつも食缶ピカピカ,ごはんも空っぽ,みんなできれいに食べています。今日ももちろんどれもピカピカ,おいしく楽しくいただきました!
画像1
画像2

【もぐもぐ】 ミートボールとキャベツのトマト煮

今日の給食は…
チーズコッペパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・じゃがいものソテーです。

ミートボールとキャベツのトマト煮には手作りのミートボールがたくさん入っています。給食室でお肉をこねこね,しっかりと練るように混ぜ合わせたものをひとつすつ丁寧に釜に入れていきます。
今日はその様子を子どもたちに伝えました。
たまねぎ・にんじん・キャベツがたっぷり,トマトの酸味が爽やかでおいしかったですね!
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】 今日の給食は

画像1
ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜の梅おかか・豆乳のみそ汁です。

野菜の梅おかかはにんじん・きゅうり・キャベツを梅干しと花かつおで和えています。暑くなってきたこの季節,シャキシャキ食感の野菜がさっぱり梅味でとても食べやすい献立でした。
豆乳のみそ汁は白みそが入ってやさしい味わいでした。

【もぐもぐ】 今日の給食は

画像1
麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ひじきの煮つけ・じゃこです。

高野どうふと野菜のたき合わせは,別炊きした高野どうふと,鶏肉・にんじん・たけのこ・しいたけをたき合わせます。
ほんのり甘いだしがしみ込んだ高野どうふは,食べるとじゅわーっとうま味が口いっぱいに広がります。
ひじきの煮つけはごはんとの相性も抜群の定番のおかずです。

暑くなってきました。
しっかり食べてこれからの暑い季節を乗り切る準備をしましょう。

【もぐもぐ】 4年2組 ランチルーム

今日は4年2組さんがランチルームに来てくれました。
「どうして食べるのかな?」の質問に,「体調がわるくなるから」「おなかがすくから」「栄養がいるから」「成長するのに必要だから」など,たくさんの答えが返ってきました。
食べることは生きること。とても大切なことです。
これからも食べることに興味を持ってくれるとうれしいです。

今日の給食は…
麦ごはん・牛乳・ビビンバ(具)・わかめスープです。

ごはんも空っぽ,今日もおいしく楽しくいただきました!
画像1
画像2

【もぐもぐ】 和(なごみ)献立

画像1
今日は「和(なごみ)献立」でした。
京都市の小学校給食では,和食の良さを伝えていく取組の一つとして,和食推進の日「和(なごみ)献立」を月に一回実施しております。

5月の献立は,
春においしい新たまねぎ・新じゃがいも・しらすぼしを使った「春のかきあげ」,旬のたけのこを使った「たけのこのおかか煮」,京北みそを使った「みそ汁」でした。

【もぐもぐ】 4−1 ランチルーム

多目的室棟2階,下京雅小学校にはとてもきれいなランチルームがあります。
本日からランチルームで食に関する指導がはじまりました。
初回,4年生のテーマは「食べ物の三つのはたらき」
食べ物カードを使って,実際に体の中でのはたらきによって三つの色に分けてみます。
「野菜は緑やで」「牛乳は赤ちゃう?」と色分けしていきます。
お話のあとは,ランチルームで給食をいただきました。

画像1
画像2

【もぐもぐ】 給食委員会さんがんばってます!

画像1
5月の上旬から下京雅小学校に給食委員会が発足しました!

給食委員会でどんなことがしたい?と話し合った結果,「一年生の返却のお手伝いをしたい」「牛乳パックをきれいに並べるように伝えたい」「給食のいいところ説明をしたい」「食べ物のクイズをしたい」などたくさんの意見が出ました。

その中で出た取り組みの一つ,給食室での返却のお手伝い。

曜日ごとにお当番を決めて活動しています。
牛乳パックをきれいに並べるお手伝いをしたり,しゃもじの返却忘れをチェックしたり。

給食委員会さん,今日もがんばってます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp