京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:107
総数:328413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】 給食室の掲示

画像1
衣替えです。

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテトです。

みんなに大人気のハッシュドビーフ,おいしさの秘密は手作りのルーにあり!
給食室でルーを作っている様子をもぐもぐビデオで紹介しました。時間をかけて丁寧に作っている様子を見て,「暑そうだなぁ」「すごく時間がかかるんだね」とびっくりした様子。今日もおいしくいただきました!

もう一つのお楽しみ,今日はハッピーキャロットの日でした!
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・伏見とうがらしのおかか煮・かきたま汁です。

京都の伏見地区で昔から育てられてきた「伏見とうがらし」を使った地産地消の献立,伏見とうがらしのおかか煮は,「ちょっと苦い」「甘かったよ」「辛いのもあったよ」と感想も様々。
「伏見とうがらしと万願寺とうがらしって何が違うの?」という子どもの問いに,展示された実物を見比べて「大きさが違う!」「太さが全然違う!」と大発見!
今日もおいしくいただきました!
画像1
画像2

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮です。

鶏肉と野菜の煮つけに入っているじゃがいもはほくほくで味がしっかりしみ込んでいました。鶏肉も口に入れるとホロリと崩れるくらい柔らかかったです。
ごま酢煮は暑いこの時期にぴったり,やさしい酢の酸味でさっぱりといただきました。
どちらも定番のおかずですが,人気がありました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん。
七夕の行事献立です。

今日は織姫と彦星が年に一度,天の川で出会うといわれている日です。天の川にみたてたそうめんと,夜空に浮かぶ星にみたてたオクラを使った「七夕そうめん」,夏においしいかぼちゃを使った甘くてホクホクの「かぼちゃの煮つけ」,外はカリッ!中はふわっとした「さばのたつたあげ」

今日もおいしく楽しくいただきました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープです。
給食の定番献立,どちらのおかずもおいしくいただきました。

今日は2年2組がランチルームに来ました。
自分たちで工夫しながら当番をする姿,とても頼もしく思います。
食べる前におかずがそろっているかの確認,食器の置き場所も確認して「いただきます!」
画像1
画像2

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけです。

とうがらしの王様「万願寺とうがらし」と,丸いボールのような形をした「賀茂なす」を使った地産地消の献立でした。
なすが苦手,万願寺とうがらしが苦手という子どもたちもいましたが,甘辛いごまみそをかけるとごはんとの相性もよく,「少し苦いけどおいしいね」「なすが甘いね」とおいしく食べている子も多く見られました。
画像1
画像2

【もぐもぐ】 2−1 ランチルーム

 2年1組がランチルームに来ました。
 初めてのランチルーム学習,とても楽しい時間でした。
 当番も上手でした!
画像1

【もぐもぐ】 1−2 ランチルーム

今日は1年2組がランチルームに来ました。
元気いっぱい,お話もしっかり聞いていました。
給食中は,手で耳を押さえてもぐもぐ,いろんな音を探しながら食べるお友だち。
今日もおいしく楽しくいただきました!
画像1

【もぐもぐ】 和(なごみ)献立

今日は和(なごみ)献立です。
ごはん・牛乳・さわらの塩こうじあげ・万願寺とうがらしのおかか煮・キャベツのすまし汁です。

塩こうじに漬けこんださわらは身はふっくら柔らか,外はカリッと食感がよく食べやすい献立です。「とうがらしの王様」万願寺とうがらしは甘く,京都産のキャベツを使用したすまし汁との相性も抜群でした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp