京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:102
総数:327942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

【もぐもぐ】 2年1組 ランチルーム

 今日は2年1組がランチルームに来ました。

 毎日使うおはし,自分にあった長さはどれくらいかな?正しく持つことができているかな?グループで確認して練習しました。
 使う頻度の多いおはしです。
 少しずつ意識してくれるとうれしいです。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ・じゃこです。

ほくほくのじゃがいもがおいしい肉じゃがと,だしのうま味がたっぷりとしみこんだ切干大根の煮つけ,どちらも子どもたちの大好きな定番のおかずです。
画像1

児童朝会 給食委員会の発表

 以前の朝会で全校の皆さんにお知らせした給食委員会のキャラクター。
 覚えてもらえたかな?ということでクイズをしました。
 子どもたちの認知度は高く,みんなに愛されたキャラクターなんだなぁとうれしく思いました。
 キャラクタークイズを2問,給食に関するクイズを1問,これからも楽しく全校の皆さんに伝えていきたいです。
画像1
画像2

【もぐもぐ】 5年1組 ランチルーム

今日は5年1組がランチルームにきました。
食事に取り入れてほしい「まごはやさしい」を紹介,さっそく今日の給食には何が入っているかチェックしていました。
「まめ・ごま・やさい・いも」
それ以外のものは,朝・夕の二食でぜひとも取り入れてくださいね。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 ごはん・牛乳・すきやき風煮・コロコロあげです。

 すきやき風煮は,牛肉・焼どうふ・たまねぎ・白ねぎ・糸こんにゃく・切りふが入った食べごたえのあるおかずです。寒くなってきたので,あたたかいおかずを手にホッコリ,心も体もポカポカです。ごはんとの相性もよく,人気がありました。
 新献立のコロコロあげは,さつまいも・打ち豆・ミックスビーンズを油で揚げ,あまからいたれでからめました。子どもたちは「大学いもみたい」と言いながら食べていました。
画像1
画像2

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻です。

カレーあんかけごはんは食べやすくて大人気,みんなぺろりと完食です。
春巻は一年に一回のお楽しみ,給食室でひとつひとつ丁寧に心をこめて包みました。どのクラスからも「おいしかった!」「もっと食べたい」という声があり,中には「あっと10本は食べられる!」という強者も…。
がんばって包んだ甲斐がありました。
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】 6年1組 ランチルーム

 今日は6年1組がランチルームに来ました。
 「知って得するテーブルマナー」というテーマでお話ししました。
 「テーブルマナー」と聞くと,特別なことのように思いますがそうではありません。いつも使っているおはしの持ち方,食器の持ち方,食事のあいさつなどもすべて含まれます。
 お話の後はみんなで給食です。
 食器の並べ方に気をつけて,マナーを守っていただきました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・さんまのしょうが煮・小松菜とゆばの煮びたし・五色のすまし汁・しば漬けです。

今日は和(なごみ)献立です。
京都の大原で生まれた漬物で,京都の食文化のひとつである「しば漬け」。今回は一人一個あてのカップ入り個包装での登場です。
なすと赤じそ,塩のみで乳酸発酵させたしば漬けは,食べ慣れていないお友だちもいましたが,京都の食文化の一つであることを知らせるよい機会になったと思います。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草のごま煮です。

 かやくうどんには鶏肉・油あげ・にんじん・白菜・ねぎとたくさんの具が入っていました。温かいうどんがうれしい季節,どのクラスも人気で,あっという間に食缶が空っぽになりました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)・牛乳・みそ汁です。

 今日は,台風に備えて学校に常備している物資を使用した台風用献立に変更しての実施でした。
 乾燥野菜(小松菜・にんじん・たまねぎ・ごぼう)や缶詰(たけのこ)・乾物(しいたけ・切りふ)・米を使いました。
 給食室で炊く五目ごはんは子どもたちにも大人気でペロリと完食です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp