京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:74
総数:295435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

【5年】ジョイントプログラム

画像1画像2画像3
 1月10日,11日にジョイントプログラムがありました。冬休み明けは国・算・理・社の4教科です。おさらいプリントだけでなく,自主学習ノートで事前にびっしり学習した子もいてびっくりしました☆みんな,自分の実力が出せたでしょうか。わりとできたという声が多く,一安心です。結果が楽しみですね。

【5年】今月は姿勢体操月間です。

画像1
 今月は姿勢体操月間です。新年になって気持ちを新たに,姿勢を正して学習に臨んでほしいですね。北下の保健室の先生たちが姿勢体操の動画を作ってくださったので,さっそくそれに合わせて体操をやってみました。肩まわりがすっきりしましたね☆

【5年】3学期も大縄頑張ります!

今日から3学期スタートです。
始業式からきりっとした姿が印象的でした!


2学期からチャレンジしている大縄も引き続き頑張っています。
新年早々ベストを更新できて嬉しそうでした。

でも目標はまだまだ上だと言わんばかりの子どもたち…!
1月末の大縄大会でもベストを尽くしてほしいです。
画像1

地域ラリー

画像1
画像2
 地域ラリー出発しました。地域の見守ってくださる皆様,お世話になります。
低学年は,お兄さんとお姉さんと一緒に楽しく歩くこと,中学年は,衣笠地域のいいところ探しをする,高学年は全体をリードすることをめあてに,楽しんできます。

【5年】夢の時間割

 外国語活動では,将来の夢に向けての時間割を一人一人作成して,紹介する取組をしています。自分の夢のためには,どんな勉強が大切か自分をふり返る時間になった子もいるようです。恥ずかしがらずに,自分の思いをみんなに伝えられる姿は立派ですね。
画像1画像2

【5年】夢の時間割

 外国語では,時間割について学習してきました。今日は,前回作った夢の時間割を紹介しあいました。各グループの興味が偏っているものもあって,おもしろかったです。
画像1

【5年】自分の歩幅は何m??

算数科で学習した平均を使っておよその歩幅を調べました。
中には普段の時と急いでいる時の2パターン調べている子もいました!

これを使えば,毎日歩いている通学路の距離も分かりそうです!
画像1
画像2
画像3

【5年】さすが!!

画像1
画像2
 中間休みに,こそこそと集まって何かしようとしていると思い,ついていくと,なんと体育館の更衣室のそうじでした!!「ここの汚れがずっと気になっていた。」と有志のメンバーがピカピカにしてくれました。みんなのために,ありがとう☆素敵な想いに感激しました。

【5年】立ち上がれ!マイライン

図画工作科の学習で,アルミ針金を使った作品づくりをしています。
針金を曲げたり巻いたりしながら,自分だけのオリジナルの作品をつくっています。

ペンチの使い方にも慣れ,工夫して思い思いの作品に仕上げていっています。
また,友達の作品にコメントしながら,楽しく活動する様子も見られます。


完成まであと少し。どんな作品になるのか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

【5年】防災マップ完成!!

画像1
画像2
画像3
 総合で防災マップを作成しています。最後の仕上げとして,地図に目印を書き込んだり,防災グッズのイラストをつけたしたりして完成させました。「友達のアドバイスでいいのができたわ〜。」と満足げな子もたくさんいました。学習発表会の時には,掲示していますので,ぜひ,ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp