京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:64
総数:293097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

【5年】なわとび大会

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会に引き続いて,なわとび大会も行いました。みんな,後ろ跳びには,苦戦した様子でしたが,得意な技は一番になろうと必死です。二重跳びの部では,ビシビシといい音が聞こえてきました。寒い時期なので,これで終わることなく,休み時間も遊んでほしいですね。

【5年】マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 体育科の時間に,学年でマラソン大会を行いました。8分間で,18周も走れた子も!!みんな,ねらいをもって自分の限界まで,すごく頑張っていました。

【5年】栄養の先生のお話

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養の先生におせちの意味について教えていただき,年一回の行事に関する給食について学びました。これからは,おせち料理一つ一つの意味について考えながら,食べたり,給食のおかずにもそれぞれ意味があることを知って食べていきたいですね。

【5年】版画制作中!!

画像1
画像2
 5年生からは,線を彫るのではなく,面を彫っていきます。しっかりとふちどりをして,いよいよ,彫る向きに気をつけながら,進めています。イメージ通りに,素敵な作品ができあがるでしょうか。

【5年】道案内ができるように…!

英語の学習では,位置と場所を伝える表現について学習しています。
今日は道案内をするために必要なフレーズを学びました。

「Turn right!」「Turn left!」「Go straight!」
先生のかけ声とともに実際に体を動かして,方向を確認していました。
聞き違えて向かい合うこともありましたが,方向に関してはばっちりのようです!

画像1
画像2

【5年】スチューデントシティ学習 13

第2回全体ミーティングの様子です。
各店舗の代表から売り上げの報告と仕事の総括がありました。

「仕事で学ぶ」ということをテーマに1日学習しました。
今日の学びを学校や家に持ち帰って,さらに成長してほしいと思います。


全員本当によく頑張りました!!

画像1

【5年】スチューデントシティ学習12

画像1
画像2
画像3
 お待ちかねのランチタイムです。他校の児童と各ブースごとに,食事をします。それぞれの学校の様子を話すよい機会となったようです。

【5年】スチューデントシティ学習 11

第2ピリオドの前には,各店舗の代表者が集まって行う「代表者会議」が行われました。
スチューデントシティをよりよい街にするためにはどうすればよいか
短時間の中でしたが,意欲的に話し合っていました。
画像1

【5年】スチューデントシティ学習 10

代表者のもう一つの大切な仕事は,会社間の契約を結ぶことです。
他社の担当者を相手に,丁寧に対応していました!
画像1
画像2

【5年】スチューデントシティ学習 9

各店舗の代表は,より責任ある仕事を担います!
お給料は一人ずつ名前を呼んで手渡しします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp