京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:107
総数:327708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

ひまわりの絆プロジェクト

画像1
画像2
5月17日(金)に、下京警察署の方々からいただいたひまわりの種から芽が出てきました。1年生が毎日大切に水をやって育てています。これから夏にかけて、どんどん大きく成長してほしいです。

5年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、ソフトバレーボールが始まりました。昨年度も行った単元のため、子どもたちは自信を持って授業に取り組んでいました。準備・片付けも一人一人が進んで取り組む姿が見られ、次回からの授業もとても楽しみです。

5年 心に残ったあの時 あの場所

画像1
画像2
画像3
 先週、花背山の家から無事に帰って帰ってきました。子どもたちは、学校では経験することができない、とても充実した二泊三日を過ごすことができたと思います。帰ってきて忘れない間に、花背山の家での心に残った場面を絵にしました。子どもたちは、あれもこれもと心に残った場面を思い浮かべ、1つに絞りました。どの絵をその時を思い出させるような躍動感のある絵になりました。

3年 図画工作「立ち上がれ絵のせかい」

 紙を丸めたり立てたりして、「表とうら」「中と外」の世界を作っています。
 
 はじめは、想像した世界に合う絵をかきました。絵の具やクレパスを使いながら、どんどん想像した世界を広がていっていく姿が見られました。
 前の学習を生かして、絵の具を混色をしたり、水の量を変えたりしながら、上手に使うことができました。
画像1
画像2

5年生花背山の家33

画像1
無事に学校へ到着しました。「すごく楽しかった!」と感想を伝えてくれている子ども達がたくさんいました。
山の家での経験や、学びをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

5年生花背山の家32

画像1
15:22これより山の家を出発します。

※「すぐーる」にて学校到着時刻等をお知らせいたします。

5年生花背山の家31

画像1
いよいよ退所式をして、山の家とお別れをします。三日間、普段できない経験がたくさんできました。お世話になった山の家の先生にしっかりとお礼を伝えました。

5年生花背山の家30

画像1
野外炊事の片付けをして、最後の振り返りをしました。「協力できてよかった」「いつもなら上手くできないことも、できてよかった」など、今回の活動で成長できた部分を交流していました。

5年生花背山の家29

画像1
画像2
おいしいカレーが出来上がりました。みんな大満足です。自分たちで作ったカレーは格別です。

5年生花背山の家28

画像1
画像2
調理がスタートしました。野菜を切る人と、かまどの準備をする人に分かれて作業を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

GIGA関係

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp