京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:95
総数:330076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

令和4年度 【6年生 修学旅行】その15

 自由行動を終えて、中野うどん学校に戻り、さぬきうどんとちらし寿司をいただいています。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その14

 どんなお土産にしようか、友だちと話しながら買い物をしています。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その13

 大門までの階段をみんなで登り切りました。今から御本宮まで上ったり、大門からおりて買い物をしたりして自由行動を楽しみます。
画像1

令和4年度 【6年生 修学旅行】その12

 中野うどん学校に到着し、うどん作りに取り組んでいます。子どもたちは自分で作ったうどんを袋につめて、お土産として持ち帰ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 【6年生 修学旅行】その11

 おはようございます。修学旅行、二日目の朝を迎えました。薄日が差す気持ちのよい朝です。先ほど朝食を済ませました。6年生児童全員元気な様子です。
 退所式でお世話になった旅館にお礼を伝えて、中野うどん学校に向かいます。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その10

 現在は入浴の時間です。体調を崩すことなく、予定通りの活動を進めています。入浴後、反省会を行い、就寝となります。

★本日はこれで最後の更新です。明日も子どもたちの様子をアップしていきます。ありがとうございました。

令和4年度 【6年生 修学旅行】その9

 豪華な夕食を用意して頂きました。にこやかに夕食を楽しんでいます。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その8

 先ほど、本日宿泊する琴平花壇へ到着しました。旅館の方からのお話を伺った後、全員で一泊お世話になりますという感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。
画像1

令和4年度 【6年生 修学旅行】その7

 バスの中で瀬戸大橋の歴史を知った後、瀬戸大橋を渡り、与島サービスエリアで学年写真を撮っています。予定通り、この後、本日宿泊する琴平花壇へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年理科 雨水のゆくえ

理科の学習では,雨の日に運動場に溜まっていた雨水が,しばらくすると消えてしまった!という謎を解明するため,消えた雨水のゆくえを追っています。
今日の実験では,「雨水はどこかへ流れていってしまったのではないか」という考察をもとに,水はどこへどのように流れていくのかについて調べました。
砂場で砂山や谷を作り,実際の土地に見立てて水を流しながら,水は高い場所から低い場所へと流れ,窪地や溝などの低い所に水がたまっていくことを確かめました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp