京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:107
総数:327689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

3組 アゲハチョウが羽化したよ

 教室で育てていたアゲハチョウがさなぎになり,いつチョウになって出てくるか子どもたちは楽しみにしていました。
 今朝教室に入ると「チョウになったよ!」と大喜びで教えてくれました。お昼に飼育ケースのふたを開け,3組のみんなが見守る中,チョウは空をひらひらと飛んでいきました。
画像1

4年 自転車安全教室がありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は,警察署の方に来ていただいて自転車安全教室を行いました。
自転車の安全な走行について,一つ一つ丁寧に指導していただいたことで,子どもたちの中に安全に運転する大切さが芽生えたようでした。

 子どもたちからは,「今まで安全に運転することなんて意識していなかったけど,今日の時間を通して,これからは気を付けて自転車に乗りたいな。」などの,声が聞こえてきました。

 交通ルールを意識しながら,これからも安全に自転車を走行してほしいと思います。

4年 自転車交通安全教室

 下京警察署や保護者のボランティアスタッフにお世話になり自転車免許教室を行いました。正しい自転車の乗り方や,安全に乗るために大切なことをたくさん教えていただきました。
 実技テストでは,教えていただいたことを実践しました。子ども達は緊張した面持ちで,真剣に取り組んでいました。教室では筆記試験も受けました。夏休み前には結果が届く予定です。
 ご家庭でも自転車の乗り方や交通ルールについてお話していただけると,子どもたちの意識がさらに高まると思います。
画像1
画像2
画像3

2年 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,「ひかりのプレゼント」に取り組みました。透明なパックやフィルムなどに色を塗り,太陽の光を通すと……,地面にきれいな色や形がうつりました。それはまるで,光のプレゼントのようでした。

【5年】理科 めだかの誕生

画像1
画像2
 理科では,「めだかの誕生」の学習を進めています。背びれや尻びれなどに注目しながら,オスとメスを見分けたり,学習した内容をもとにパンフレットや新聞にまとめたりする活動を行っています。子ども達は,もうすっかりめだか博士です。

教職員普通救命講習

 下京消防署の職員の方々の指導のもと,心肺蘇生法およびAEDの使用について実技研修を実施しました。
画像1画像2

4年 味わって食べよう

 栄養教諭と食に関する学習をしました。おいしさを言葉で表すと,より味わって食事を食べることができると教えていただきました。
 五感「耳」「目」「舌」「鼻」「口」をどんなふうに使うといいのか,みんなで出し合いました。
「シャキシャキ,ポリポリの音を聞きながら食べると楽しいよ。」
「においだけでも,おいしく感じます。」
と,たくさん意見が出ました。

 五感を感じながら食べると,より楽しくおいしく感じられると知りました。

画像1
画像2
画像3

2年 アサガオの種のプレゼント

画像1
2年生の子どもたちが,1年生の時に育てて採った「アサガオの種」を1年生に届けました。「この種を使って,きれいな花を咲かせてね。」という思いを込めて,1年生にプレゼントしました。とても誇らしげな顔で,手渡す姿がありました。

4年 図画工作「つなぐんぐん」

 新聞紙を丸めた紙を細い棒をつないで,いろいろな形をつくりました。細長いぼうをつなぐだけなのに,つないでいくと,思ってもみない形や場所できることが分かりました。みんな夢中になってつくる姿が見られました。

「ここをつないだら,安定するんじゃない?」
「もっと広くするためには,ここをのばしていくといいね。」
と,友達と一緒に夢中になって作品を作る姿が見られました。

 作った作品は,最後は壊してしまうので,いろいろな角度から写真を撮って残しています。
画像1
画像2
画像3

☆1年☆ ジャンプアップ

画像1画像2
 今日の泉の時間は,初めてのジャンプアップを行いました。ジャンプアップとは,体力の向上を目指して「走る」・「跳ぶ」・「投げる」の中から選んで体を動かすという取組です。本来であれば,月・水・木の泉の時間に全学年でジャンアップを行うのですが,ここ数年は,密を避けるため,学年ごとに順番にジャンプアップを行っています。
 今日のジャンプアップでは,「走る」の活動として,ふえ鬼かドンじゃんけんの中から自分のやりたい方を選んで活動しました。今日は,朝から気温も暑い中での活動となりましたが,みんなとっても元気に走り回っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp