京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up5
昨日:78
総数:336370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル 10月10日(木) ※予備日11日(金)

6年 書写「湖」

画像1
 書写の学習で毛筆を行いました。まずは,手本を見ずに自分で「湖」を書きます。次に手本を見て意識したいポイントを書き込み,自分のめあてを立てます。そして,めあてを意識しながら丁寧に書きます。
 自分の字を比較し,成長を実感した子どもたちの笑顔はとても輝いていました。

3年 書写「はじめての学習」

 はじめての毛筆の学習をしました。習字セットの準備の仕方,筆の持ち方,書く時の姿勢,片づけ方など初めてのことばかりでわくわくが止まらない様子でした。半紙に初めてふでを下ろし書き始めると,いろいろな字を書いてみたいと口々に言う様子が素敵でした。
画像1
画像2

R4度 部活動開校式

画像1
画像2
 本日,部活動開講式を行いました。
 他学年との交流が深められる時間を大切に,それぞれで高めあえる場にしてほしいと思っています。
 14日(火)に卓球,総合運動,ミュージック,28日(火)にバレーボール,伝統文化が初回の部活動を迎えます。その後は,隔週で進めていく予定です。


6年 1年生との交流

画像1
 掃除の時間に1年生の教室と廊下掃除を6年生が手伝いに行っています。
「こうやってほうきは使うよ」と優しく掃除の仕方を教える様子がありました。

 来週はなかよしタイム(たてわり活動)でペア学年の1年生と遊ぶ交流があります。
「どんな遊びにすると楽しくできるかな。」とわくわくしながら遊びを考えていました。憧れの最高学年。これからもたくさん活躍する姿が見られることが楽しみです。

【5年】国語科「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
 国語科では,地域や学校の中にある「みんなが過ごしやすくなるための工夫」をテーマに調べ学習を行いました。階段についている手すりや,点字ブロックなど,普段何気なく過ごしている学校の中にも多くの工夫があることに驚いている児童もたくさんいました。
 調べた内容は,報告する文章に表しています。報告する文章を交流する中で,自分が調べて驚いたことを友達にも広げられるといいですね。

☆1年☆ すなやつちと なかよし

 今日の図画工作科の学習では,小学校と幼稚園の砂場を使って,造形あそびをしました。スコップなどの用具を使って穴を掘ったり,道を作って水を流したり,砂を型にはめ込んで形を作って遊んだりと,みんな夢中になって活動に取り組んでいました。
 保護者の方,用具や着替えの準備をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育「高とび」

 体育では,高とびの学習をしています。少しずつ,高いバーが跳べるようになることがとてもうれしいようです。友達がとべた時も,「やったね!」から拍手がおこります。
「左足をもう少しあげた方がいいんじゃない?」
「もっとバーの近くでとんでみたら?」
と,お互いにアドバイスし合いながら楽しそうに学習を進める姿がすてきです。

画像1
画像2

6年 生活のしかたと病気・がんについて

画像1画像2
 先日,体育科保健領域「生活のしかたと病気」の学習で,生活習慣病について学びました。
 その中でも,「がん」について考える場面では,養護教諭とともに学習を行いました。がんの原因は生活習慣だけではありませんが,自分たちにできる予防について考えることができました。

☆1年☆ いろいろな かたち

 算数の学習では,様々な箱の形について学習を進めています。「四角の箱は,角があるから触ると痛い!」や「丸い箱は,ころころ転がる!」など,触ったり重ねたりしながらそれぞれの箱の特徴に気づくことができました。
画像1画像2

3年 ハーモニーフェスティバルに向けて

 ハーモニーフェスティバル当日に向けて学習を進めています。リズム打ちや合奏などをがんばっています。あと少しで当日を迎えます。3年生全員で楽しく奏でる音楽をぜひご視聴ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp