京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:79
総数:329984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

☆1ねん さかせたいなわたしのはな☆

 生活「さかせたいな わたしのはな」では,心を込めて育てたあさがおの花を使って,色水づくりを楽しみました。和紙に,色水を染み込ませたり,色水で絵をかいたりしました。
 「きれいな いろに なったよ!」「ともだちと くらべたら すこし いろがちがうね!」「おもしろーい!」「いろがうつったよ!」「みてみて〜!!」など,あさがおの花からできる面白さを味わうことができました。

 「あさがおのはなで とれたいろは えのぐをつかったときとは すこしちがうし きれいだなと おもいました。」と図画工作科「カラフル色水」で学習したこととつなげて考えた振り返りもありました。また,「たねから はじまったのに こんなにたのしく いろみずあそびができるのが ふしぎにおもいました。」と,生命の成長の気付きについての振り返りもありました。

 花が咲き終わり枯れてしまい,生命が終わったことに気付きながら,毎日世話を続けて大切にしてきたあさがおを,これからも大切にし続ける思いをもっていけたらと思います。 
画像1
画像2
画像3

☆1ねん ジャンプアップタイム☆

 今日は,1年生のジャンプアップタイムでした。朝の時間に,1年生のみんなで体を動かします。
 最初は,「お天気じゃんけん」からスタート!!
♪きょうの てんきは なんだろうな〜
♪ぱ〜とはれたら いいてんき
♪ぐんぐん くもが おりてきて
♪おてんき じゃんけんじゃんけんぽん

 グーチョキパー!!子ども達は,体全部を使って,じゃんけん遊びを楽しみました。次に,みんなで「ジェンカ」を踊りました。
♪みぎ みぎ ひだり ひだり まえ うしろ まえ まえ まえ
お友達とタイミングを合わせてジャンプしたり,目と目をにこっと合わせて前に進んだりと,笑顔で活動している姿が,とても素敵でした♪ 
 
終わった後,子ども達は,息がハァハァ・・・「楽しかった〜」「またやりたいなぁ〜」と感想がありました。また,次のジャンプアップタイムが楽しみですね♪
画像1
画像2

2年 食の指導

 2年生になって初めての食の指導でした。
 味覚には「あまい」「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」があり,どの味もちゃんと味わえているかなと栄養教諭にたずねられていました。子どもたちは「よくかんで食べるとよい」や「五感をつかって食べるといい」など答えていました。
 また,今年度初めてランチルームで給食を食べました。あたらしい環境で食べられることがすごくうれしそうでした。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 体験入学(新入学児童)
3/3 町別集会  ぐんぐん学習会  部活動閉講式
3/4 体験入学(新入学児童)
3/5 体験入学(新入学児童)

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp