京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:79
総数:329984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

6年生 修学旅行 【就寝】

それぞれの部屋で間隔をあけながら、足と足が向かい合うように布団を敷いて就寝準備です。
楽しすぎてとてもテンションの高い状態ですが、明日のためにちゃんと寝ようという声も聞こえます。
画像1

6年生 修学旅行 【1日目 振り返り】

活動グループごとに、振り返りをするチームと、おみやげタイムのチームに分かれて密を避けながらの活動です。
振り返りは、グループごとに話し合い、よかったことや、明日につなげることを出し合っていました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 【おみやげタイム】

1000円の地域共通クーポンを手に、誰に何を買おうかな?とお買い物をする顔はニコニコです。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 【夕食 海の恵みをいただこう】

海の幸いっぱいの夕食に大満足の子どもたちです。
舟盛りのお造りやゆで蛸は、ホテルの方に取り分けていただきました。
タコ飯が人気でおかわりをしてたくさんいただいています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 【夕食の前に】

夕食の前に、お世話になるホテルの方々に改めて挨拶をしました。
ホテルの方からは、約束を守って楽しく過ごしてくださいとお話いただきました。
また、今日は、珍しい魚がとれたと紹介いただきました。
画像1
画像2

☆1年・国語科「うみのかくれんぼ」☆

 1年生は国語科の学習で,
「海には,何が,どのようにかくれているのでしょうか」
という問いの文を大切にして,『うみのかくれんぼ』を読んでいます。

 「うみのかくれんぼ」を読んで,1年生は今,図鑑や科学読み物を読んでいます。(並行読書)そして,『いきものかくれんぼカード』を作りました。
・いきもののなまえ
 ・かくれるばしょ
 ・からだのしくみ
 ・かくれるほうほう
を書きました。
 できたかくれんぼカードを友達と見合って,学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 【日間賀観光ホテルに到着】

 予定より少し早くホテルに移動し、ホテルの前で、砂浜でついた砂を流してもらいました。
 検温と消毒を済ませ、今日から一泊お世話になります。
画像1
画像2

4年 「ゆめのまちへようこそ」

 図画工作科「ゆめのまちへようこそ」の学習を進めています。
 楊梅幼稚園の園児を,自分たちがつくった「まち」に招待し,「まち」や「建物」の面白さを紹介しながら一緒に探検する計画を立てています。
 先日,楊梅幼稚園へ行き,園児が好きなことや,好きなものについて質問をしました。4年生は,聞いたことをまとめ,今後のまちづくりに活かしていこうと,はりきっていました。
 園児を「ゆめのまち」へ招待することを,みんな楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「もっと もっと まちたんけん」

 今日は「もっと もっと まちたんけん」で,まるきパンさんが学校に来て下さってパン屋のお仕事について教えてもらいました。
 商品のパンを実際に見せてもらったり,パンの作り方を教えてもらったり,自分たちが考えた質問に答えてもらったりしました。
 子どもたちは「家でも作ってみよう」や「おいしそう」などと声を上げていました。
次は,今回教えてもらったことをグループでまとめていきます。

画像1
画像2
画像3

2年 生活「もっと もっと まちたんけん」

 今日は「もっと もっと まちたんけん」で,下京中学校の先生が来てくださり,中学校ってどんなところなのかを教えてもらいました。
 質問に対する答えのカードを準備してきてくださったり,自分たちが考えた質問に答えてもらったりしました。
 子どもたちは「たくさんの人がいるんだね」や「お兄ちゃんが行っているよ」などの声が上がっていました。
 次は,今回教えてもらったことを グループでまとめていきます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 体験入学(新入学児童)
3/3 町別集会  ぐんぐん学習会  部活動閉講式
3/4 体験入学(新入学児童)
3/5 体験入学(新入学児童)

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp