京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:85
総数:328910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

お別れ部活動 〜バレー部・総合運動部〜

 コロナ禍で,部活動の開始も遅れましたが,子どもたちはその貴重な時間を楽しんで活動しています。

 本日「バレー部」と「総合運動部」でお別れ部活動を行いました。感染症対策を行い工夫をしての取組となりました。
 「バレー部」はネットの向こう側にランダムに置いたフープの中に,サーブで打ち込むことを教職員と競いました。「総合運動部」は教職員とリレーで勝負です。

 6年生の笑顔がとても印象的で,わずかな時間でしたが楽しいひと時でした。

画像1
画像2

3年 書写 「書き初め」

 3年生は,少し遅くなりましたが,書き初めを行いました。

 初めて使う画仙紙にわくわくしながら「お正月」を書きました。
 清書は,みんな集中して仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 給食週間〜ありがとうをとどけよう〜

本日2月1日〜2月5日は給食週間です。
3年生では,日ごろから身近な「ありがとう」を探しています。

今回,給食週間の取り組みの一つとして,給食に携わる人に「ありがとう」のメッセージを届けています。
日頃のありがとうと合わせ,給食に関わるありがとうも探しました。

・調理員さん,いつも温かい給食をありがとう。
・魚やお肉をいつも届けてくれる方,ありがとうございます。
・給食を考えてくれている方,ありがとうございます。

など,当たり前に食べている給食ですが,多くの人のおかげで成り立っていることを改めて考えた子どもたちでした。

6年 感謝のつどい

画像1
画像2
 1月29日(金)にアリーナで行った「感謝のつどい」に学校代表として参加しました。歌うことができない中で「立ち方・座り方・聞き方などの態度で感謝を伝える」とテーマを設定し,式典に臨みました。
 代表で喜びの言葉を堂々と言ったり,「起立」「着席」などの言葉に合わせて素早く動いたり,姿勢よく話を聞いたりする姿がとても素晴らしく,子どもたちの成長を感じました。

3年 感謝のつどい

今日の2校時に「感謝のつどい」を行いました。
開校・新校舎建設に伴い,お世話になった方々に感謝を伝える会です。

3年生は教室でのリモート参加になりました。
アリーナに来られている方に,感謝の気持ちをもって参加しようと伝えると,自分たちで机をテレビの方に向けたり,校歌静聴では,声に出して歌えずとも手話で校歌を歌ったり,各々が感謝の気持ちを伝えようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

感謝のつどい

 このたび,お世話になっております皆様にお集まりいただき,竣工式にかえて「感謝のつどい」を行いました。本来なら,たくさんの皆様にお集まりいただき,盛大に執り行うべきところですが,緊急事態宣言発出を鑑みて,代表のご来賓の皆様に参加していただきました。
 マスクの着用,校歌・園歌の静聴,6年生児童のみアリーナで参加,その他の児童は各教室で配信映像にて参加など,徹底した感染症対策を講じて行いました。6年生の児童代表喜びの言葉では,「地域の伝統と文化を守り続ける京都の心を大切にし,ここ下京で学ぶことに誇りを持ちます」と力強い言葉で喜びを表現していました。
 子どもたちが,この素晴らしい学び舎でこれからもみんなで笑顔いっぱい,希望いっぱい,夢いっぱいの毎日を過ごしていくことができよう,教職員一丸となって取組を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

3年 国語科「詩のくふうを楽しもう」

3年生では,国語で「詩のくふうをたのしもう」の学習をしています。

教科書のいろいろな詩を読み,詩を楽しむためにいろいろな工夫があることを知りました。

その工夫を使って,子どもたちも工夫いっぱいの詩を作りました。
この詩にはどんな工夫が隠れているでしょうか?

ひがあたる場所
まわりは黄色
わになって
りボンみたいに
ばらみたいに
たくさんの花
けっこうさいたね
          ※子どもの作品の1つです

子どもたちはどんな詩を作ったのか,ぜひ聞いてみてください。
画像1

3年 毎日作文 テーマ「マナー」

 毎朝決められた条件で80〜100字で作文を書く取組をしています。
 今日の作文のテーマは『「マナー」という言葉を使って作文を書く』でした。
 先日のコミュニティーフェスティバルの4年生の発表を受け,
 「体の不自由な人にやさしく接することはマナーなんだと気づきました。」
 「ルールを守って生活することが,人を大切にすることなんだと気づいた」
 など,フェスティバルでの学びを感じている子や,
 「手洗い・うがいを徹底することが自分や周りの人を守るマナー」
 など,「新しい生活スタイル」がマナーに繋がることを感じている子がいました。

第4回 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 月に一回の児童朝会がやってきました。今日もライブ放送を活用し,計画委員の司会進行のもと全校にお届けしました。
 今日は体育委員会と給食委員会からの発信です。体育委員会では,体育で使う用具の片付け方について,給食委員会からは給食週間の取組について紹介しました。

雅匠〜アートフェスティバル〜に向けて

 2月17日(水),18日(木),19日(金)下京雅五大フェスティバルの最後となる「雅匠〜アートフェスティバル〜」を開催します。図画工作科の学習の成果を発信する場となっております。詳細は,別紙プリントやプログラムでお知らせいたします。(感染の拡大状況によっては,予定が変更となる場合があります。)

 今年度は,保護者の方に子どもたちの様子をより伝えるという目的で,事前の活動の様子や完成した作品などを業者が写真撮影をしております。写真販売については,アートフェスティバル終了後,ご案内させていただきます。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 ぐんぐん学習会

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp