京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:77
総数:328704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

3年生のみなさんへ 〜その6〜

画像1画像2
 3年生のみなさん元気にすごしていますか?
 
 藤井先生と岸田先生はとても元気にしています。

 この長い休校期間にみなさんは何にチャレンジしましたか。
 今だからできないことはありますが,その反対に今だからできることが必ずあります。
 せっかくあるこのチャンスを活かさないわけにいきません。

 好きなことでいい。楽しいとおもうことでいい。
 何かわくわくすることにトライしてみて下さいね。

 今日は先生たちが小学生の時に好きだった本を紹介します。

 
☆☆ 岸田先生 『名探偵コナン』 ☆☆

 名探偵コナンが大好きな岸田先生。地元の鳥取県は名探偵コナンの発祥の地だそうです。好きな理由は,いろいろな知しきがえられて、キャラクターにとくちょうがあってユニークだからだそうです。コナンのことなら何でも知っているらしいのでぜひいろいろ聞いてみてくださいね。

☆☆ 藤井先生 『歴史人物』 ☆☆

 先生は歴史に出てくる人物のがとても好きでした。特にエジプトの女王「クレオパトラ」と努力家「ヘレンケラー」のお話が大好きでした。理由はほかの国のむかしの様子を知れたり,その人がどんな思いで人生を過ごしたか,人々にどんなえいきょうをあたえたかを知ったりするのが楽しかったからです。みなさんもぜひ読んでみてください。

 本はたくさん知らないことを教えてくれます。このきかいにチャレンジできることの一つですね。

☆1ねんせいの みなさんへ☆

 1ねんせいの みなさん, からだの ちょうしは どうですか? げんきに すごしていますか? 5がつに はいって, あついひが ふえてきましたね。 はやね はやおき あさごはんで きそくただしい せいかつを おくって, げんきに すごしてくださいね。 げんき いっぱいの みなさんに はやく あいたいです。

 さて, みなさんは おうちで どのように べんきょうしていますか?
 えんぴつの もちかた, しせい, つくえの うえが きちんと なっているか たしかめて ください。

 また, がっこうに きたときに, みなさんの かっこいい しせいを みせて くださいね。
画像1
画像2
画像3

3くみのみなさんへ part.6

ゴールデンウィークがおわりました。みなさん,おうちでたのしめましたか?

さて,まえにホームページでだしていた

種(たね)のクイズのこたえはわかりましたか?


せいかいは,ポップコーンの種(たね)でした!

きょうは,そのポップコーンのクイズパート2です。


したのしゃしんは,トマト,ポップコーン,さつまいもの なえとみのしゃしんです。

このなかで,ポップコーンのなえは どれでしょう。

みのなった しゃしんも のせておくので,さんこうにしてください。
画像1

4年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさん、元気にすごすことができていますか?

先生たちも,健康に気をつけて過ごしたり,おうちで出来ることを工夫したりして生活しています。


きのうと今日は,これまでの課題を提出してもらう日になっています。

学習計画やふりかえり,毎日プリントを読んでいると,

みなさんが休校中にどんなふうに生活したり,学習をがんばったりして

すごしていたのか,伝わってきてとてもうれしいです。


でもやっぱり,一日でも早く,学校が再開して,みんなで学習する日が

きてほしいなぁ… と思います。そのために,先生たちも今できることや

再開にむけて準備をがんばっています。

なので,みなさんもおうちでできること,

今,自分でできる学習をがんばって進めてほしいと思います。



前回の都道府県クイズの答え・・・

クイズ2は,「滋賀県(しがけん)」でした。

クイズ3は,わたしたちの住んでいる「京都府(きょうとふ)」でした。


今回は,クイズ4です。わかるかな〜???

2年生のみなさんへ

おはようございます! こんにちは! こんばんは!
みなさんは げん気よくあいさつを していますか。
げん気のよいあいさつは あいてを げん気にします。

いろいろな くにの人も 元気にできるように せかいのあいさつを
さがしました。

それぞれ どこのくにの あいさつかわかりますか。
画像1

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,おはようございます。

宿題に出ていた「ふるさと」はリコーダーでふけるようになりましたか?

長谷川先生は,リコーダーはもちろん,ピアノでも演奏できます♪
中川先生は,練習すればすぐにふけると想像しています♪
谷本先生は,バッチリふけます♪

今日は,音楽室へ行ってきました。
音楽室には,たくさんの楽器があります。
いろんな楽器を鳴らして楽しみましたよ。

音楽の授業は,稲森先生と音楽室で学習をします。

クイズの答えはその時のお楽しみです。

実際に,いろいろな楽器にふれて音を出してみましょうね♪

今日のmy☆ハンカチ

今日のmy☆ハンカチは…
画像1
画像2

5年 みやびっ子のみなさんへ

 5月になりました。いつもなら昨日まではGWという名の5連休で,どこかへ出かけたり普段は会えない友達や親せきの人たちと集まったりと,楽しい時間を過ごす人も多かったのではないかと思いますが,残念ながら今年はそうもいきませんでしたね。先生たちもほぼ毎日“STAY HOME”で過ごしていました。
 
 さて,今日・明日は課題提出日となっています。都合の良い時間に4月分の課題をもってきてくださいね。急いで来る必要もないので,行き帰りはとにかく安全第一です!

 今日は,理科と国語と体育の課題を出しておきます。理科と国語の答えは,次回のHPで発表しますね。早くみんなが安心して登校できる日常が戻ってきますように!
画像1
画像2
画像3

☆1ねんせい がっこうのもじ・すうじ たんけん☆

 1ねんせいの みなさん げんきにしていますか?

 おべんきょうで こまっていることは ないですか? がんばっていますか? ひとつひとつ ていねいに とりくんで くださいね。

 しゅくだいで もじをかく おべんきょうをしましたね!
せんせいは がっこうで もじやすうじを さがしてみました!

「がっこうの もじ たんけんたい!」
いろいろな ばしょに もじを みつけましたよ!
 さて 2まいめの しゃしんは どこの ばしょ でしょうか?
おうちで かんがえて みて くださいね! また がっこうで いっしょに たしかめましょうね!
 3まいめの しゃしんは きょうしつのなか です。 なにを いれる もの でしょうか? おうちのひとと いっしょに かんがえて みてくださいね!

わかったら せんせいにも おしえてね!!


画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ〜その5 part2〜

ひょう本の続きです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 視力検査6年
6/17 視力検査5年
6/18 視力検査4年
6/19 もぐもぐの日  視力検査5年
6/22 視力検査1年,2年

学校だより

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp