京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:54
総数:328619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

1年 図画工作「のってみたいな いきたいな」

画像1画像2画像3
 何に乗って,どこへ行ってみたいか想像し,絵を描きました。
 「電車に乗って,虹の上を走りたいな。」
 「イルカに乗って,海の中に行きたいな。」
 と,自由に想像しながら描きました。
 パス,コンテ,絵の具などで,これまでの学習で身につけた技を
工夫して使い,一人一人の思いがあふれる作品になりました。

3組 小中交流会

画像1
 小中交流会で下京中学校に行きました。洛央小学校,下京渉成小学校,梅小路小学校,下京雅小学校,下京中学校の育成学級の友達が集まり,自己紹介をして,歌や楽器などの発表をしました。
 中学生のお兄さん,お姉さんに中学校の話を聞いたり,一緒に腕相撲をしたりして楽しく交流することができました。

1年 生活科「ふゆもげんきに」

 生活科で季節について学習しています。
 みんなで冬の遊びを考え,実際に遊んでみました。先日は,大きいビニール袋を使って冷たい風をつかまえたり,羽根つきやコマまわしなどの昔から伝わる遊びをしたりして楽しみました。遊びを通して,寒い冬でもたくさんの遊びがあることに気付き,もっといろんな遊びを探してみたいという意欲をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「工場でつくられるもの」

 3年生は社会科「工場でつくられるもの」のまとめとして,打田漬物へ工場見学へ行きました。
 工場では,京都三大漬物の一つの千枚漬けをつくる作業過程を見せていただきました。
 目の前でお漬物をつける様子を見ることができ,大興奮の子どもたちでした。
画像1画像2画像3

緊急 4年2組学級閉鎖のお知らせ

 4年の保護者のみなさまへメール配信させていただきました内容です。
 ホームページでもご確認いただけるように配信させていただきます。

 1月21日現在,本校4年2組の在籍児童が複数でインフルエンザに感染していることが確認されました。高熱等,発熱症状で欠席している児童も複数いることから,学校医と相談の結果,子どもたちの感染予防のため,本日21日(月)午後から23日(水)までの期間,4年2組を学級閉鎖いたします。
 本日,4年2組は給食終了後13時20分ごろ下校いたします。下校後,家に入ることができないなどの場合は,学校までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

 インフルエンザが猛威をふるっております。ご家庭でも予防に努めていただきますよう重ねてよろしくお願いいたします。

インフルエンザ等にご注意ください

 すでにおたよりやホームページでもお知らせさせていただいておりますが,本校でもインフルエンザが猛威をふるってきております。
 17日(木)まで,1年と3組で学年・学級閉鎖をさせていただいております。ご家庭でも体調管理をしていただきますようよろしくお願いいたします。以下,この閉鎖期間中の変更をお知らせいたしますのでご確認ください。

 ★明日16日(水)に予定しておりました地震の「避難訓練」は
  延期いたします。
  6年生は消防署の方から話を聞きます。

 ★明日16日(水)の「部活動」「放課後まなび教室」は
  中止いたします。

 ★明後日17日(木)の育成学級・支部合同作品作りは,
  学級閉鎖中のため欠席いたします。

 ★全校児童16日(水)と17日(木)は,感染予防のため,
  授業終了後完全下校,放課後,学校に残って遊ぶことができません。
  17日(木)は,放課後のメディアルーム開館も中止いたします。

緊急 学年・学級閉鎖のお知らせ

 保護者のみなさまへメール配信させていただきました内容です。
 ホームページでもご確認いただけるように配信させていただきます。

 先週の金曜日にも午後から学級閉鎖をしましたが,1月15日現在も本校1年1組・2組の在籍児童がなおも複数でインフルエンザに感染していることが確認されました。高熱等,発熱症状で欠席している児童も複数おります。また,3組在籍児童も高熱等,発熱症状で欠席している児童が複数おります。
 学校医と相談の結果,子どもたちの感染予防のため,本日15日(火)午後から17日(木)までの期間,1年を学年閉鎖,3組を学級閉鎖いたします。
 本日,1年と3組は給食終了後13時20分ごろ下校いたします。下校後,家に入ることができないなどの場合は,学校までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。 児童館へは閉鎖をすることについて学校から連絡をいたします。
 他の学年でも,インフルエンザ等で欠席している児童が増えてきていますので,全校児童,本日15日(火)から17日(木)までの期間,授業終了後完全下校をいたします。「部活動」や「放課後まなび教室」も中止いたします。放課後,学校に残って遊ぶこともできませんので合わせてお知りおきください。

おやじおふくろの会 〜京都フローラの選手を迎えて〜

 今回のおやじおふくろの会は,女子プロ野球「京都フローラ」の選手を迎えて野球を楽しみました。
 ストレッチやキャッチボールで準備をしっかりした後は,ゲームをしました。「打ったらバットを定位置に置いてからベースに向かって走る」「守備につく時は,ボールを受けたら全員がマウンドのまわりのサークルに入る」などのルールがあり,全員で楽しむことができました。
画像1画像2

土曜教室で学習しました

画像1
 
 今年度の土曜教室は本日が最後です。参加した子どもたちは,学年の先生が用意しておいたプリントに真剣に取り組んだり,タブレットを使っての学習に挑戦したりしました。
  

プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム

画像1画像2
 1/10(木),11(金)に3.4年生がプレジョイントプログラム,5.6年生がジョイントプログラムに取り組みました。
 このプログラムは,子どもたちが学習内容を自分で計画的に総復習し,その達成状況を定期的に確認することを通して,一人一人の課題を解消し,確かな学力の向上につなげることを支援する,京都市独自のプログラムです。
 どの子どもたちも真剣な表情でプログラムに取り組んでいました。取り組んだ感想などをご家庭でもぜひ聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp