京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:112068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

ありがとう淳風 安全宣言55周年記念式典

1月11日(水) 9:00〜  体育館にて

 淳風校での最後の「安全記念式典」が行われました。

 来賓の方々も来ていただき,見守られている中で子どもたちはしっかり「安全宣言」を言いました。

 4月からは新しい通学路になります。登下校だけでなく,日ごろから交通ルールをしっかり守って,自分で自分の身を守れる子どもになってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年昔のあそび

1月10日(火) 

淳風地域の大人の方々が来てくださり,1年生の子どもたちに『むかしのあそび』を教えてくださいました。

あやとり・けん玉・羽根つき・ぽっくり・こままわし・おはじきの6つのあそびを体験し,一緒にあそびました。
やったことがあるもの,ないもの,どれも楽しく遊べていました。

あっという間に5校時が終わり,「もっと,やりたい」と言う声ばかり聞こえてきました。

これからの生活の学習で,むかしのあそびをどんどんして,名人になってくださいね!
画像1
画像2
画像3

1月朝会

画像1画像2
1月10日(火)

冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
後期後半が始まります。久しぶりの朝会ですが,どの子もみんなしっかりお話がきちんと聞ける姿勢が立派でした。

校長先生のお話では,「人間万事塞翁が馬」についての絵本を読んでくださり,意味を説明してくださいました。

新年を迎えて,『人生には,うれしいこともあれば悲しいこともある。一喜一憂しないで,客観的に状況判断してほしい。思い通りにならないことがあったとしても,すべてが終わったと落ち込んで折れてしまわないで,希望を失わず,たくましく生き抜いてほしい。』というメッセージを伝えていただきました。

どんな時も前向きに,強く生き抜ける強さを身につけて,いろいろなことを乗り越えていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 6年卒業遠足
2/23 ありがとう淳風ピカピカデー

学校だより

学校評価

お知らせ

統合に向けて

学校いじめ防止基本方針

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp