京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:112209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

1年生がんばっています

画像1
画像2
画像3
 1年生は11日、12日と小学校生活や学校の約束に慣れるために頑張りました。
 真新しい教科書を広げ学習したり、音楽では歌いながら握手をしたり、挨拶をしたり、新しい仲間の輪を学習や遊びを通じて広げています。
 これからもみんなで楽しく学習し、遊び、どんどんのびていきましょう!
 

登校始め・学級開きNO,2

 それぞれの教室では,担任の先生の自己紹介から始まり,学校や学級のきまりの確認,学習のルール,新しい班活動や学習のルールを決めていました。

 どの学級もやる気いっぱいが伝わってきます。

 自分のめあてに向かってコツコツがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

登校始め・学級開きNO,1

 学校に元気な子どもたちの声が響き,楽しそうな様子で今年度のスタートを切りました。

 
画像1
画像2
画像3

ありがとう淳風入学式

 淳風小学校最後の入学生19名を迎えました。

 少し緊張した表情で体育館に入場してきましたが,お行儀よく座り,しっかりお話が聞けて頼もしい1年生です。

 入学式では,校長先生から3つの名人になってくださいというお話がありました。

 「あいさつ名人」
 「なかよし名人」
 「早寝早起き朝ごはん名人」

  この3つの名人は淳風校にたくさんいます。
  1年生のみなさんも,早く仲間入りしましょう。
画像1
画像2
画像3

平成28年度始業式4月8日

画像1
画像2
画像3
 今日から平成28年度が始まりました。

 今年度の学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」について,校長先生からわかりやすく説明していただきました。

 ・自ら学ぶ  ・あいさつをすすんでする  ・「ありがとう」の気持ちを大切にする
 
 ことを頑張っていきましょう。

 その後,児童たちが1番気になる教職員の紹介をしてくださいました。


 この1年間は「ありがとう淳風」の気持ちを大切にして,何事にも取り組んでいきます。

 閉校までの1年間,保護者の皆様や地域の皆様も児童たちと一緒に「ありがとう淳風」の気持ちを大切に見守っていただけると幸いです。

教職員着任式

 平成28年度に新しく着任された教職員のみなさんを迎える式がありました。

 今年度は淳風校の閉校とともに,新しい小学校に向かう大切な1年になります。

 一緒にステキな思い出をたくさん綴っていきましょう。

 新6年生の代表児童のあいさつもしっかり言えました。

 これから どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 町別児童会,集団下校,聴力検査1・2・3・5年にじいろ
4/25 家庭訪問1
4/26 家庭訪問2
4/27 家庭訪問3
4/28 家庭訪問4 朝会
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp