京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:112078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

淳風まつり 4

 他にも楽しそうな模擬店,発見!!

 スーパーボールすくい・・・たくさんとれたかな?きれいなボール,お目当てのボールがとれたかな?

 プラパン・・・出来上がりがとても楽しみ。なかなか真剣に作っていました。

 
画像1
画像2
画像3

淳風まつり 3

 展示コーナーでは,龍谷大学附属平安中学・高等学校 鉄道部による鉄道ジオラマがあり,部屋中が別世界でした。運転体験もさせてもらえます。大人も子どもも楽しそうでした。

 模擬店もいろいろあります。
 おいしそうな香りに釣られて足を運ぶと,からあげ店でした。
画像1
画像2
画像3

淳風まつり 2

 音楽バンドの元気な演奏のあとは,しっとりとお琴の演奏です。

 伝統文化部9人のかわいい浴衣姿と,息の合った演奏に会場も聴き入りました。

 「さくら さくら」 「三段の調べ」の次は,淳風小学校伝統文化部オリジナル曲「きれいな夜空」〜きらきらシャララ〜の演奏でした。

 子どもたちの次は,淳風大正琴同好会の皆様による大正琴のすてきな演奏でオープニングを閉じました。
画像1
画像2
画像3

淳風まつり 1

 昨日よりPTA,地域の方々,教職員で準備を進めてきました。

 朝は雨がパラパラと降っていましたが,祭りが始まると空が晴れてきました。

 下京区長,自治連会長,PTA会長,校長のあいさつの後,淳風校の誇る音楽バンド「すいんぐきっず」の演奏で幕を開けました。

 すいんぐきっずの演奏は,「ルパン3世」と「マンテカ」でした。とても迫力がありアンコールのリクエストでは,「ルパン3世」をもう1度演奏し,大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳 3・4年

画像1
画像2
画像3
 水の中では体が軽く感じられ,いつもならスイスイ動けるはずなのに,今日は服を着たまま,靴もはいたまま入りました。

 歩こうとしても服が引っ張られ,靴が重く,いつも通りにいかない体験をしました。
 クロールをしようとしても,手がまわしにくい,バタ足が重くて大変・・・

 ということは,普通の時に水にはまったら大変なんだと思いました。

 夏休みには,海に行ったり,水遊びをしたりする機会があるでしょうが,水の事故には十分気をつけてくださいね!

着衣水泳5・6年

 いつもは水着で入っているプールですが,服を着たまま,靴下も靴もはいたままならどんな感じなのでしょうか?
 
 いざという時,いつもの水泳学習のように泳げるでしょうか?

 最初はおもしろそうにしていたけれど,服がぬれて重くなってなってくると,みんなの動きも鈍くなり,プールサイドに上がるのも一苦労の様子でした。
画像1
画像2
画像3

7月わくわく土曜学習  草木染

 今年も成田先生に来ていただいて,草木染をしました。

 絹の布が染まりやすいというとで,絹を染めていきました。

 模様をつけるためにビー玉や割り箸をくくりつけます。

 初めに,ベニバナの煮汁で黄色に染め,その煮汁をアルカリ性にしてピンク色に染めました。

 最後に,クチナシの煮汁で鮮やかなオレンジ色に染めました。

 きれいな作品ができあがり,子どもたちは喜んでいました。

 他の植物でもいろいろな色に染まることを教えていただきました。夏休みにチャレンジしてみてもいいですね!

 
画像1
画像2
画像3

5年生 醒泉校との交流会

画像1
画像2
画像3
 10月に行われる山の家での宿泊学習を前に,今回から一緒の日程で行動を共にする醒泉小学校の5年生と交流しに醒泉小学校に行ってきました。

 始めは互いに固い表情でしたが,様々なレクリエーションをしていく中で,名前を知り,言葉をかわし,次第に笑顔が出てくるようになりました。

 子どもたちはすでに,次の交流会を楽しみにしています。

 初めての交流会は大成功となりました。

図書館支援ボランティアさん(2)

 7月9日(木),図書館支援ボランティアさんの朝の図書館開館も3日目を迎えました。高学年のランニング練習や部活動の朝練習などもありなかなか利用できない児童もいますが,雨で運動場を利用できない状況の中,ゆったりと読書を楽しむ姿が見られました。落ち着いた気持ちで1日のスタートを切ることができるのはいいですね。

 9月の読書週間は,9月7日(月)〜11日(金)を予定しています。ボランティアのみなさま,引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7月のなかよしロングタイム

 今月は「進化じゃんけん」をしました。

 ごきぶりからスタートして,勝つとカエル→サル→人間→神様と進化していきます。

 負けると戻ります。

 今月は聴講生として来ている6年生2人,2年生1人のお友だちと一緒に,たてわりグループで楽しみました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式予行
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp