京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:112104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

読み聞かせ〜1年生・4年生〜

 1月14日(木)の読み聞かせは1年生と4年生にしていただきました。

 1年生は「さるじぞう」,4年生は「落語絵本・まんじゅうこわい」で,どちらのお話も子どもたちにはなじみのあるものだったようで,人の持つ欲深さをユーモアの中に表現した内容です。でも,読んでもらうと違った楽しみ方ができるようで,しっかりと聞き入っていました。

 次は2月になります。どの学年・お話になるのか,楽しみに待っています。ありがとうございました。
画像1画像2

6年醒泉校との交流

1月13日(水)3・4校時

醒泉校の体育館で,両校の6年生が交流しました。

はじめに自己紹介をしました。

次に大縄跳びをしました。やればやるほど息が合ってきました。

最後に,前回もやったドッジボールをしました。

3ヵ月後には中学校で同級生になります。顔を知っているお友達がいることは,とても心強いですね。

中学校でも力を合わせて,がんばってください。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ〜3年生〜

画像1
 1月13日(水),今年最初の読み聞かせを3年生にしてもらいました。絵本は,「ま,いっか!」とぴう題名で,主人公のテキトーさんがいろいろな失敗をしても「ま,いっか!」とやりすごしていく楽しいストーリーでした。子どもたちも自然とニヤニヤした笑顔になってきます。でも,いつでも「ま,いっか!」で済ませていては困ることもたくさんありますね。このことは,淳風小学校の子どもたちはよくわかっているようなので安心しました。
画像2

1年昔の遊び

 1月12日(火)5校時

 淳風社会福祉協議会の方たちが学校に来てくださり,1年生に昔の遊びを教えてくださいました。

 「けん玉」「こままわし」「お手玉」「あやとり」「おはじき」の5つの遊びを順番にまわり,楽しく遊びました。

 地域の方々は,子どもたちののみこみの早さに驚いておられました。

 1年生の児童たちは,短い時間でしたが,できることが増えて満足そうでした。

 生活科の学習の中で,他の遊びも見つけて体験できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

淳風校下安全宣言54周年記念式典

画像1
画像2
画像3
1月12日(火)9:00〜 体育館にて

来賓の方々,PTA役員の方々が多数ご出席してくださり,児童たちも日頃の交通安全をふりかえり,安全を願って決意を新たにする機会となりました。

全校児童が声を合わせて発表する「安全宣言」では,

 わたしたち淳風校の子どもは,次の6つのことを守ります。

 1つ,わたしたちは,右がわをとおります。

 2つ,わたしたちは,決められた道を通って学校に通います。

 3つ,わたしたちは,右・左をよく見て横断歩道を新しい青で渡ります。

 4つ,わたしたちは,自転車に正しく乗ります。

 5つ,わたしたちは,道路で遊びません。

 6つ,わたしたちは,道に出るときに,飛び出しません。

 この6つのことを守って,交通事故のないようにします。

 見守ってくださる地域の方やPTAの方々,教職員に感謝の気持ちをこめて宣言しました。これからも,絶対に事故がないようにしっかり守っていきましょう。


1月の朝会

 楽しい冬休みが終わり,元気に子どもたちが学校に戻って来ました。

 後期の後半が始まります。6年生は卒業に向けて,5年生から1年生は新学年に向けて,今の学年のまとめをしていく時期です。
 冬休みに見つけた課題にしっかり取り組み,春休みまでがんばりましょう。

 校長先生のお話では,「夢は大切」ということを教えていただきました。
 みんなも夢を持って,そこに近づくようにがんばっていきましょう。

 朝会の後は,12日(火)にある「安全記念式」の練習をしました。本番では大きな声で,みんなで合わせて言いましょう。

 最後に,12月から2年生に転入してきたお友だちの紹介とあいさつがありました。

 

 
画像1
画像2
画像3

PTAあいさつ運動

 1月8日(金)今日から後期後半が始まります。

 PTAの方々も通用門で,児童たちに「おはようございます」と声をかけてくださいました。

 元気な声であいさつを返してくれる子,少し眠そうにしている子,恥ずかしそうにあいさつする子・・・などいろいろです。

 朝1番,しっかりあいさつができると,気持ちの良い1日が過ごせます。
 淳風校のみんなは,今年もしっかりあいさつができる子どもになりましょう。
画像1
画像2

全市卓球交流会12月25日

画像1
画像2
画像3
 2日目は女子の部が行われました。

 1チームだけの参加でした。ブロック2位でした。

 男子も女子も他校の児童と真剣に試合ができ,楽しく交流できました。

 これからもがんばって練習していきましょう。

全市卓球交流会12月24日

 ハンナリーズアリーナ京都(京都市体育館)にて男子の部が行われました。

 卓球部の児童たちは,日頃の練習の成果を発揮できたようです。

 2チーム中1チームがブロック優勝,ゾーン2位でした。

 
画像1
画像2
画像3

音楽バンド ミニコンサート

 12月22日(火) 13:10〜13:25 淳風小学校 体育館にて

 淳風小学校 音楽バンド部のミニコンサートがありました。

 3曲披露しました。

 冬休み前のひとときに,元気あふれる演奏を聴かせてもらい,聴いている方も元気をもらいました。

 新曲あり,アレンジを変えての演奏ありで今までの演奏とは違った魅力が感じられます。

 たくさんの人が見に来てくださり,心のこもった拍手をいただきました。

 これからも練習して,素敵な演奏をきかせてきださい。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式予行
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp