京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:103
総数:204589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ふかふかランド

画像1
 ふかふかランドの玩具の1つに「ワミー」があります。
パーツとパーツをつなぐのがちょっと難しい・・・
でも,繰り返し遊ぶうちにやっと「コツ」をつかんできたようです。
「あっ,できた!」「つながってきた〜」 できると面白い!

 さて,これからどんな形ができてくるかな〜楽しみ,楽しみ・・・

ふかふかランド

画像1
 今日のふかふかランドは,なかよし会(学校運営協議会)による絵本の読み聞かせ。今回は,元保護者の方と現役保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。

 『だいすき ぎゅっぎゅっ』は,大好きな人とぎゅってする喜びや幸せが詰まった絵本です。最後の「みんなもおうちで大好きな人とぎゅってしてね!」の一言がとっても素敵でした。

 『ともだちいっぱい』では,「ともだちのともだちはともだち」という合言葉をみんなで一緒に言ってね!と言われ,みんなで合言葉を掛け合いました。子どもたちは何度も繰り返しながら楽しんでいました。

 『おしょうさんとカックリカ』は,リアルな絵にちょっと怖い感じのお話に,子どもたとも興味津々!ドキドキしながら見ていました。

 楽しい絵本を読んで下さってありがとうございました!また来てくださいね。

ふかふかランド

画像1
「先生見て!」「こんだけ積めた!」と大きな丸が積み上げられ・・・どんどん高くなってきました!
「AちゃんもBちゃんもCちゃんも入れるで〜」と大きな丸いお家となってきました。カプラ大好きな子どもたちが誘いあって楽しんでいます。

 次の日は「ハート型」に挑戦!
今回は時間がなく少ししか積めなかったのが残念でしたが,丸の次はハート型!子どもたちの発想は面白い!


ふかふかランド

画像1画像2画像3
 12月の折り紙遊びは「サンタさん」と「ブーツ」を折りました。
遊戯室にみんなで飾った大きなツリーを眺めながら「サンタさんが来てくれますように・・・」と願いを込めて,折り紙遊び季節のカレンダーづくりを楽しみました。

 サンタさんへ子どもたちの思いが届きますように・・・


ふかふかランド

画像1
 11月に入り,毛糸遊びが始まりました。

 昨年遊んだのを思い出しながら遊ポンポンつくりやリリアン編みを楽しむ5歳児そら組さん。「これ何?」「つくりたい」とさっそくポンポンつくりに挑戦する4歳児にじ組さん。

 これからの季節にぴったりの毛糸遊び。みんなで楽しんでいきたいと思います!
 

昔遊び,楽しかったね!(ふかふかランドより)

画像1
 10日(水)のふかふかランドではなかよし会(学校運営協議会)の方による「昔遊び」がありました。

「こま」「けん玉」「あやとり」「お手玉」「紙ひこうき・紙てっぽう」のコーナーを用意すると,興味深々の子どもたち。でも遊び方が分からない・・・
そこに「昔遊び名人!」のなかよし会の方々が登場〜!!「やった〜」と子どもたち。さっそくなかよし会の方々のそばに行き、遊び方を教わり一緒に遊び楽しみました。色々な遊びに挑戦し,あっという間に時間が過ぎました。

 最後に名人のコマ回しやけん玉の「技」も見せてもらい「すご〜い」「やってみたい」と子どもたち。次回への楽しみもできました。

 なかよし会のみなさん、子どもたちにやさしく丁寧に遊び方を教えてくださりありがとうございました。
「また来てください」次回の昔遊びも子どもたちと楽しみに待っています!

ふかふかランド

画像1
 ふかふかランドの折り紙遊びでは,10月は「おいも」11月は「どんぐり」を折りました。

 幼稚園でおいも堀りをしたり、稲荷山や京都御苑に行ってどんぐり拾いをしたこともあり、楽しく折ることができました。

 ホカホカのおいもをイメージしてかいたり、「どんぐりはおおきな木の下に落ちていたよ」など園外保育を思い出しながらかいたり・・・カレンダーづくりも楽しみました。

 手順を見ながら自分で折ろうとする姿が見られるようになってきて「一人で折れた〜」「簡単やった」なんて声も聞かれるようになってきました。
 
 来月の折り紙遊びも楽しみだね!

ふかふかランド

画像1
 いろいろな玩具で遊ぶ中で、「こうする?」「ここに置いた方がいいかも…」と友だちと相談したり,アイディアを出しあったりしながら,遊ぶ姿が見られます。 

 意見が分かれることもありますが「あっ,じゃあ…こうすれば良いかも…」とまた相談!面白さも楽しさも広がります。

 「友だちといっしょ」って楽しいね!

 

サッカーで遊ぼう(ふかふかランド)

画像1画像2画像3
 先週の金曜日,今年度,初めてのサッカー遊びありました。
サッカー遊びでは子どもたちに大人気のコーチにきていただいています。サッカーの技術ではなく,体を動かす楽しさやサッカー遊びのおもしろさを教えていただいています。

 先ずは,準備体操!前や後ろ向きに走ったり,かにさん走りなどして体をほぐした後,一人ずつボールを蹴って遊びます。「ボールと仲良しになるぞ〜!」

 繰り返しボールを蹴って遊んだ後、チームに分かれてゲームのような遊びをしました。初めてのサッカー遊びと思えないくらい,夢中でボールを追いかけ園庭を走り回り,パワーあふれるサッカー遊びとなりました。

 来月のサッカー遊びも楽しみだね!

ボール遊び(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 昨日のふかふかランドではなかよし会の方による「ボール遊び」があり,みんなで「転がしドッチ」をして遊びました。

 大きな〇の中に子どもたちが入ります。なかよし会の方々が回りからボールを転がしてくださり,そのボールに当たらないように子どもたちは逃げ回ります。

 前からだけでなく,横からや後ろからも転がってくるボール。見事逃げ切れると「チャンピオン!」
「当たらないように…」と夢中でボールから逃げまわる子どもたち。ボールはどんどん転がってきます。「次は当たらへんで」「もう一回やろ!」と大盛り上がりでした!

 なかよし会のみなさま,今日は子どもたちに楽しいボール遊びを教えてくださり,また子どもたちのパワーに負けず,たくさん一緒に遊んでくださり,ありがとうございました。
 また一緒に遊んで下さいね!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期始業式
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp