京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:59
総数:203921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

折り紙で遊ぼう(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
ふかふかランドでは毎月季節の折り紙遊びを楽しんでいます。そして折った折り紙を使って季節のカレンダーをつくっています。
 今月は「サンタさん」を折りました。「三角お山に折って」「しっかり折り目をつけて」と折り方を聞きながら折っていくこともできるようになってきました。
 みんなで飾った大きなクリスマスツリーを前にして「サンタさんに会えるかな〜」「プレゼントはもらえるかな〜」とクリスマスツリーやプレゼントの絵もかきながら,カレンダーつくりを楽しみました。

遊びの様子(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
運動会での種目「タイムマシーンのって出発だ」で恐竜になって遊んだ頃から,ふかふかランドではそら組の子ども達が中心となり,ラキューで恐竜つくりが始まりました。
 ふかふかランドに参加する子どもは毎日同じではありません。でも参加する子ども達がそれぞれ恐竜遊びを楽しむようになり恐竜が増えたり進化したり違う生き物が登場したり…子どもたちが名づけた「恐竜の世界」がどんどん広がり始めました。
 そして今も「恐竜の世界」は続いています。恐竜の世界には「火山」があり「海」があり「森」があると!!カプラやカラー積み木やロンディなどを使いつくっていく子ども達のイメージはさらに広がり,ふかふかランドでの「恐竜の世界」を楽しんでいます。

カプラで遊ぼう(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
昨日のふかふかランドではインストラクターの方と一緒にカプラ遊びを楽しみました。

カプラを寝かせたり立てたりしながら高く積み上げる技を教えてもらい友達と一緒に高く積み上げたり,線路をつなげ駅をつくったりお家をつくったりと街づくりを楽しんだりしました。
そして最後には先生たちが積み上げてつくってくれた「ナイアガラの滝」を見て大歓声!
崩れる面白さも感じ楽しみました。
並べたり積んだり崩したり…とカプラの面白さを感じながらカプラ遊びを楽しむことができました。インストラクターのお兄さん,楽しい時間をありがとうございました。

昔遊び(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
今日のふかふかランドではなかよし会の方による昔遊びがありました。
始まる前は「こま」や「けん玉」などを手に取り「これどうやって遊ぶん?」「できるかな…」とやや不安に思っていた子どもたちでしたが,なかよし会の方が一人一人に丁寧にかかわり教えてくださったことで子ども達から「見て」「できた」という声がたくさん聞かれました。また折り紙遊びでは,かぶとを教えてもらって折ったり本を見ながら一緒に折ったり…とじっくり楽しみながら折る姿がたくさん見られました。今日の遊びをきっかけに昔遊びを楽しめるといいなと思いました。なかよし会の皆さま子ども達に楽しい時間をつくってくださりありがとうございました。

遊びの様子(ふかふかランドより)

画像1画像2
11月に入ってから,ふかふかランドでは編み物遊びが始まりました。リリアン編みは編み方も覚えやすく,簡単にネックレスやブレスレットができるので人気があり,編んでみようと思う子どもが増えてきました。牛乳パックを使ってマフラーつくりも始まりました。マフラーつくりは少し難しく編みあがるのに時間がかかりますが少しずつ編むコツをつかんで編めるようになってきました。どんなマフラーができるかな・・・とても楽しみですね!!

読み聞かせ(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
今日のふかふかランドでは,保護者の方による絵本の読み聞かせがありました。絵本「ここがすき」「じゃがいもじゃがじゃがさつまいも」と紙芝居「ももたろう」の3冊を読んでくださいました。特にももたろうはよく知っているお話ですが,とても優しい語りにほっこりと昔話の世界に吸い込まれるように聞いていた子ども達でした。
保護者の方,子ども達のために一生懸命絵本を選んでくださり,心温まる時間をありがとうございました。

サッカー遊び(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
昨日のふかふかランドでは,子ども達の大好きなサッカー遊びをしました。11月というのに汗ばむくらいの天気でしたが,子ども達は元気に園庭を走り回り,サッカー遊びを楽しみました。子どもたちの気持ちも体もたくましくなってきて,いつも以上にはりきる姿がたくさん見られました。
5月から始まったサッカー遊びの中では「挨拶をすること,話をしっかり聞くこと」「勝っても負けても,友達と気持ちよく握手をし,目を見て挨拶をすること」「友達のことも応援すること」など楽しく遊ぶために大切なことを教えてもらいました。また,サッカー遊びで経験したことをが,普段の遊びの中でも活かされていくといいですね。

遊びの様子(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
ふかふかランドの時間は自分たちの好きな遊びをじっくり楽しむことができます。
「先生、今日ふかふかランドに行くしな!」「あの玩具出しといてな!」とふかふかランドの時間を楽しみに声をかけてくれる子ども達。毎日,子ども達の遊びのイメージは広がります。そんな子ども達の遊びの様子を,これからも少しずつ紹介していこうと思います。今日は積み木遊びの様子です。カプラ,レンガ積み木,カラー積み木が人気です。友達と一緒に楽しむ姿が見られるようようになってきました。

ハロウィンパーティー(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
月曜日の預かり保育ではハロウィンパーティーをしました。
今日は不思議なことが起こるかもしれないとワクワクドキドキの子どもたち。
ドアをトントントン・・・「トリック オア トリート!おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ」「はいはーい,かわいい子どもたちおかしをどうぞ」と掛け合いが楽しい絵本をみんなで見てから,いざ幼稚園の中をしゅっぱーつ!!「この部屋はどう?」「あっ誰かいる!」勇気をだして・・・「トリック オア トリート」「やったー おかしをもらった」と大喜びの子どもたち。いったい誰からお菓子をもらったのかな?魔女?ピエロ?魔法使い?・・・自分たちでつくったカップにお菓子をもらい,最後はみんなでおいしくお菓子を食べて楽しいパーティーとなりました。

サッカー遊び楽しいな!

画像1画像2画像3
先週の木曜日サッカー遊びをしました。
天気も良く,園庭で元気いっぱい走ったりボールを蹴って遊んだりすることを楽しみました。運動会が終わってからみんなで力を合わせて頑張る姿が見られるようになり,サッカー遊びの中でもゴールにボールが入るとみんなで喜んだり,勝てるようにみんなで必死にボールを追いかけたりする姿が見られました。コーチの「○チーム1てーん」「△チーム1てーん」という声が園庭に響き渡る楽しいサッカー遊びとなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 もちつき
12/13 就園時健康診断
12/14 絵本の日 安全の日 避難訓練  みらいっこまつり(〜15日)
12/15 みらいっこまつり
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp