京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

ありがとうございました

 おかげさまで、チャレンジ体験を無事終えることができました。ご協力いただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。たくさんの貴重な経験をさせていただくことができました。今回のチャレンジ体験で得たことを、これからの学び・生活にいかしていきたいと思います。

2年チャレンジ体験

仕事の大変さを、ほんの少し経験できました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験

教えていただきながら、いろんなことに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験

仲間と共に、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験

真剣な表情が印象的です。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験

4日間の様子です。本当に、さまざまな体験をさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験4日目(その9)

 漬物店の体験では、一人ひとつ、ぬか床を作りました。家に持って帰るお土産用に、キュウリ二本の漬物をつくりました。井戸水を使うのですが、とても冷たい!と言いながら、手を洗っていました。
画像1
画像2

2年チャレンジ体験4日目(その8)

 児童館での体験の様子です。利用者にの方に見てもらう、パネルシアターの練習をしました。体操の時間や感覚遊びの時間もありました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験4日目(その7)

 美容室では、お客様へのお茶出しや、掃除、パーマの補助など、いろいろな経験をさせていただきました。一日中立ちっぱなしで、体力を使う仕事でしたが、4人とも最終日までがんばることができました。
画像1
画像2

2年チャレンジ体験4日目(その6)

 3日目のデイサービスセンターの様子です。利用者の方とともにレクレーションを楽しんでいました。慣れてきたのか、表情がとてもやわらかです。ともに笑い合う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 3年修学旅行1
6/7 3年修学旅行2
6/8 3年修学旅行3

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp