京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

体育の部(縦割りダンス・黄)

グラウンド全体を使ったダイナミックなフォーメーションが印象的だった黄組の様子。
画像1
画像2
画像3

体育の部(縦割りダンス・赤)

歌詞の内容をうまく振付けに取り入れた,ストーリー性のあるダンスを披露した赤組の様子。
画像1
画像2
画像3

体育の部(3年・綱引き)

鎌倉殿のテーマソングと共に勇壮な入場で始まった3年生の綱引き。
会場からも大きな声援が寄せられました。
画像1
画像2
画像3

体育の部(2年・全員リレー)

1年生とは少し走る距離を変えての全員リレー。
こちらも39人に次々とバトンが渡ります。
1年生よりもスピードと迫力が少し増した,圧巻の全員リレーでした。
画像1
画像2
画像3

体育の部(1年・全員リレー)

「163人のクリエーション」というサブタイトルのついた種目。
41人,次から次へとバトンが渡る様は見ていて爽快でした!
画像1
画像2
画像3

体育の部(午前中・個人競技)

午前中の個人競技の様子です。
100m走,バラエティー走,ムカデ競争など。
日差しの強い中,頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生からおすすめ!(本のpop)

1年生が夏休みの宿題で作成したおすすめの本のpopが図書館に展示されています。
色画用紙をはみ出す勢いの紹介文や,立体的なミニチュア本がくっ付いているもの等,手の込んだ力作が勢ぞろい!
司書の先生が,紹介された本も集めて並べてくださいました。
読書の秋,図書館に面白そうな本を探しに行ってみませんか?
画像1
画像2
画像3

体育の部学年練習(成徳グラウンド)

秋晴れの下,今日は2時間ずつ学年ごとに成徳グラウンドで体育の部の練習です。
かなりの暑さになりそうだというので,全員水筒持参。
今週終盤には一度気温が下がるとの予報が出ていますが,当日までは天候を見ながら体調を整えていきたいですね。
写真は3年生の練習の様子。
「ではここで一回対戦してみまーす!」
という指示が出た途端,3年生集団が色めき立ちました。
さて,当日の勝負やいかに!?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp