京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:282
総数:1137876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

6月 学校行事の変更

画像1
 新型コロナウィルス感染に関わり,大変ご心配をお掛けしています。
 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。5月末までの措置ではありますが,近日の感染状況を鑑みますと6月も感染拡大防止の徹底を続ける必要があります。つきましては,下記のように学校行事を変更いたしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

・6月5日(土)休日参観 ⇒ 中止
  代替措置として,6月7日(月)〜9日(水)の5,6限を
  自由参観日といたします。
  代休日としていた6月7日(月)は通常授業となります。
  詳細は,週明けにプリントにてお知らせいたします。

・6月15日(火) 1年生校外学習 ⇒ 中止 
          *内容を変更し,学年行事を行います。

・6月16日(水) 2年生校外学習 ⇒ 延期 
         (8月末または9月上旬に実施予定)

・6月15日(火)〜17日(木) 3年生修学旅行 ⇒ 延期
        (8月29日(日)〜31日(火)に実施予定)
        方面等の詳細は,後日お知らせいたします。

急な変更で大変申し訳ありません。
   

学級討議(4限)

6月の生徒総会に向けて,全クラスで学級討議が行われています。
各クラスの代表委員が司会です。
生徒総会が初めての1年生も,真剣な面持ちで代表委員の話を聞いていました。
あちこちのクラスから,学校生活をよりよくするため意見・要望がたくさん出されるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

オンライン懇談スタート!

家庭訪問の代わりに,今日からオンラインで懇談を行っています。
各家庭と担任をつなぐ,という意味では,先日の学活についで2回目ですが,今回は個別のつながりです。
各担任の先生は,資料持参で教室にスタンバイ。
2年生は学習室に担任が集まっていました。

これも今年度初めての取り組みです。
もし,何か不都合があれば,遠慮なくお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1組)

1組の数学は,少人数で行われています。
もう半袖の人もいますね。
夏が近づいています。
画像1
画像2

代表・専門委員会

画像1画像2
11日の放課後に,代表・専門委員会が行われました。各クラスの委員が集まって,委員長が事前に用意したレジュメやプリントなどを使い,副委員長・学年代表を選出し,活動内容や当番などを決めました。そして,学級討議に向けての活動をしました。
委員会活動を通して,学校を盛り上げてくれることを期待します。

アカハライモリは両生類

玄関の3つの水槽のひとつに,アカハライモリが暮らしています。
気温が上がってきたこともあり,水面に出ているところを発見。
イモリは,両生類です。
画像1画像2

5月10日(月)の時間割について

オンライン学活,いかがでしたか?
一人一人の家と教室がつながっている光景は,傍で見ていると何だか不思議な感じでした。
今後もいろいろな場面で活用していけるといいですね。

今日は残念ながらうまくつながらなかった人も,月曜日に改めて担任の先生に相談してみてください。
今日の学活で連絡した月曜日の時間割は「配布文書」に掲載しています。

5月10日(月)の時間割

開始まであと少し

各クラス続々と「入室」が始まっています。

画像1
画像2
画像3

オンライン学活もう間もなく!

各教室でも担任の先生方がスタンバイ。
背景の文字が鏡文字になってしまうのか,生徒の皆さんにはどう見えるのか,試してみますというクラスもありました。
いつもの教室や黒板は,画面越しにはどのように映っていますか?
9:30開始。
もう間もなくです。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末タブレット配布と活用について

 本日,お知らせいたしました通り,GIGA端末タブレットを配布させていただきました。ご協力ありがとうございました。明日のオンライン学活に向けて準備をお願いいたします。なお,各ご家庭でご準備していただいているPCなどもご利用可能となります。
 また,接続準備については本日配布しました「休校中のGIGA端末活用について」をご覧ください。(右にある配布文書内にも掲載しております。)
 うまく接続できないなど何かございましたら,配布プリント内にある各学年対応の電話番号にご連絡いただければと思います。

 *本日の「ミライシード」は機器調整のため使用できませんのでご了承ください。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校沿革史

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

気象警報に伴う臨時休校の措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp