京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:130
総数:1138642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

志の式 5

画像1
画像2
個人の部,市内大会・府大会3位のT・Y君,府大会3位のI・A君,市大会3位のY・H君,S・K君です。

志の式 4

画像1
画像2
市内大会団体3位,個人市内大会・府大会3位のY・Rさん,市内大会3位のS・Sさん,M・Kさん,N・Aさんです。

志の式 3

画像1
画像2
京都市中学生ダブルス大会2位のT・Kさん,M・Eさん,市内ブロック大会・市内大会・府大会に出場・上位入賞,近畿大会出場のM・Eさん,M・Yさんです。他にH・K君が市内・府・近畿の各大会で上位入賞し,大分県で行われている全国大会に出場しています。

志の式 2

画像1
画像2
京都市内大会準優勝,京都府大会3位入賞を果たした軟式野球部です。

志の式

画像1
画像2
画像3
 長かった夏休みが終わりました。久しぶりに会った友達は、日に焼けた顔や一回り大きくなった姿になっていました。この夏休みに事故もなく、下中生徒全員が元気に登校してくれました。
 志の式の前に、この夏休みの部活動の表彰がありました。野球部、卓球部、柔道部、吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。
 校長先生のお話のあと、新たに赴任されたALTのイアン先生の紹介、京都教育大学からの実習生の紹介があり、最後に生徒会長からリーダー研修会の報告がありました。


[青少年いいねっと京(みやこ)フォーラム」

8月5日(土)、ロームシアターにて「青少年いいねっと京(みやこ)フォーラム」が行われました。兵庫県立大学の竹内和雄准教授の進行のもと、京都府内の小・中・高の代表生徒が集まり、社会問題となっているネット依存の問題について協議しました。下京中からも生徒会の代表者が参加し、司会をしたり、積極的に発言するなど大活躍してくれました。
 前半は、7月の会議で決定したスマホ3ケ条の動画紹介、後半はパネルディスカッションが行われ、子どもたちの本音や親の思いを共有し、解決に向けての手がかりを感じる素晴らしいフォーラムとなりました。
 決定したスマホ3ケ条
    ・「止まらへん スマホも時間も止まらへん」
    ・「画面にヒビが入っても 友情にヒビが入らないように」
    ・「匿名の その書き込み大丈夫?」
夏休み明け生徒会を中心にして、ネット依存の問題について、下京中学校は取り組んでいく予定です。
画像1
画像2
画像3

京都府吹奏楽コンクール 見事『金賞』!

画像1
画像2
画像3
昨日8月2日、京都コンサートホールで開催されている、京都府吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。曲目は、課題曲に木内 涼作曲、『マーチ・シャイニング・ロード』、自由曲にレハール作曲、喜歌劇『メリー・ウィドウ』セレクションです。
 少し緊張気味の演奏でしたが、結果は見事『金賞』!写真は演奏が終わってすぐのものですが、皆が納得のいく演奏だったのでしょう、顔々は晴れ晴れとして笑顔があふれています。また3年生からは、これまで支えてくださった保護者の方々への感謝の言葉も聞かれました。

リーダー学習会 その2

また昼食は参加者全員で作ったカレーを食べました。どの班も美味しいカレーを作ることができ、学年を越えた仲間意識が一人一人の心に残ったことでしょう。今回共に過ごした仲間との時間を大切にしてもらいたいと思います。
画像1
画像2

リーダー学習会 その1

8月1日火曜日、本校地下交流ルームにてリーダー学習会が実施されました。生徒会長のはじめの言葉、学校長の挨拶の後、グループに分かれ1日を過ごしました。グループに分かれる際から、レクリエーションが行われましたが、どのグループも和やかに楽しんでいました。
学習では、先日実施したネットに関するアンケートをもとに、下京中学生が使用するインターネットの実態について考えました。そして分析したデータをもとに、現状の課題をまとめ、課題解決のための具体的な方法と意識を統一するためのポスターを作成しました。今回の取り組みをもとに、生徒会・リーダー学習会参加者を中心に、全校生徒を巻き込んだ取り組みがされることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

尚徳 夏祭り

7月30日(土)尚徳学区の夏祭りが本校の地下のランチルームや中庭を中心に行われました,吹奏楽部もオープニングに参加しすばらしい演奏を披露しました。会場からはとても大きな拍手が巻き上がり,部員もアンコール演奏で応えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp