京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up62
昨日:151
総数:1138539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

合唱コンクール

画像1
 学校祭の幕開けとなる合唱コンクールを、1日(木)京都コンサートホールで行いました。

 どのクラスも学年も、これまで培ってきた学級・学年の絆や思いを、精一杯歌声に乗せて、コンサートホールに響かせました。
 
 発表されたコメントの中には、感極まって涙声になる生徒もいました。
 これまで、取組がうまくいかず学級がばらばらになりかけたり、言い合ったりとさくざまな困難を乗り越えて、今日の本番を迎えました。

 3年生は、中学校生活最後ということで、お弁当の時間もそこそこに切り上げて、ホールを出て、最後の練習に取り組みました。
 少ない人数での発表ながらも、客席をうならせる歌声やハーモニーを披露しました。
 「金・銀・銅」と賞はついたものの、どのクラスも、中学校生活最後の合唱コンに、感動の発表が出来ました。各クラスでは、いろいろなドラマがあったようです。

 3年生の学年合唱に続いて、全校合唱では、全校生徒に加えてPTAの有志や教職員も交えた、大合唱になりました。

 最後に、吹奏楽部がコンサートを行いました。3年生とのお別れコンサートということで、これまでともに練習を積み重ねてきた先輩への、感謝の気持ちがいっぱい詰まったサウンドをホールに響かせました。

 学校を離れて、仲間の絆を確認し合った取組でした。


 写真は、歌声がホールに響き渡った、全校生徒・PTA有志・教職員による全校合唱の様子です。

オープンスクールDAYS3日目

 9日(水)から始まったオープンスクールDAYSの3日目、各クラスで意欲的に授業に取り組む様子が見られました。
 1年生道徳の授業では,今回、副担任が授業者として、仕事について・思いやりついて等、十八番の教材での道徳が行われました。写真≪上≫
 2年生の道徳の授業では,9・11の同時多発テロの鎮魂歌である「ハナミズキ」の曲を使って、平和な世界を築くために心がけなければならないことについて考えました。写真≪中≫
 3年生理科の授業では、グループワークを取り入れ、遺伝子組み換えの技術について理解を深め、今後の利用について多面的に考えました。写真≪下≫

 どの授業でも生徒が熱心に議論する姿が見られ、生徒が主体的・協働的に学習する「アクティブ・ラーニング」を取りいれた授業ができました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクールDays 2日目

 取組2日目となった10日(木)、朝から、保護者が来校されました。

 研究を兼ねた授業も行っていますが、今回新しく取り組んでいるのが「思考ツール」の活用です。思考ツールとは、生徒が自分の考えを可視化して整理する、そして、その考えたことを言語にするために有効な方法です。教員は、さまざまな「思考ツール」を取り入れて、授業改善を試みています。

 写真は、「フィッシュ・ボーン」とよばれるツールを活用したを使った1年生社会の授業《上》と、「ステップチャート」を活用した1年生国語の授業≪中≫です。

授業終了後、思考ツールの研究者である関西大学の黒上教授をお招きして教員の研修会を行いました。≪下≫


画像1
画像2
画像3

オープンスクールDAYS スタート

画像1画像2
 本日(9月9日)から,11日までの3日間、オープンスクールDAYS(自由参観日)を行っています。この3日間は、教員の授業研究期間も兼ねています。21世紀型の学力を身につけるために、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業に取り組んでいます。昨年度末に導入されたタブレットを活用した授業も進んでいます。
 写真は1年生英語の授業でデジタル教科書を利用している様子と、3年生英語の授業でビデオ機能を利用してグループでの英会話を録音している様子です。
新しい学びのスタイルができているようです。

小中交流会

 2日(火)午後、にぎやかな声が玄関に響きます。
 下京中ブロックの5小学校から、小学6年の児童たちが、元気いっぱいでやってきました。
 
 体育館で行われた全体会では、自己紹介ゲームをしたり、自校を紹介し合ったりと、交流を深めました。

 全体会の次は、部活動見学です。小学生たちは希望した部活動へ、中学生が案内しました。
 中学生も、いつも以上に張り切って声を出し、はつらつとした姿を見せていました。
 中学生を前に、終始にこやかな雰囲気で見学する小学生から、笑い声や拍手も起こっていました。

 楽しい時間は、あっという間に過ぎました。下校の際には、玄関で中学生(生徒会・中央委員)たちが見送り、笑顔があふれていました。
 毎年見られる微笑ました光景です。また春に会いましょう。


 写真は、美術部《上》、バスケット部《中》、テニス部《下》を見学中の様子です。
画像1
画像2
画像3

盛り上がりました ビブリオバトル

画像1画像2
8月28日(金)、全学級で一斉にビブリオバトル(知的書評合戦)が行われました。
夏休み中に読んだ本の中で,おすすめの本を紹介する取組でした。
さまざまなジャンルの本を,一人一人が2分間の中で紹介していきました。
本について知るだけでなく,今まで知らなかったクラスメイトの一面を知ることにも
なったようです。



始まりました!

 25日(月)、『姿の期間』が始まりました。

 伝達表彰では、男女柔道部・女子テニス部・吹奏楽部・「よい歯」の表彰を披露しました。
 体育系の部活動では、3年生が最後の試合を終えました。目標を達成した部活動もそうでなかったチームも、厳しい毎日の練習を乗り越えたようです。

 『志の式』で学校長は、吉本ばなな著『大人になるってどんなこと?』を引用されながら、「がんばる」ことについて述べられました。〈詳細は、本ホームページ・校長室からの『凜として立ち上がって、支え合って』をご覧ください。〉

 この夏、いろいろな所で「がんばり」を見せた下中生。この「がんばり」が、『姿の期間』をいっそう充実したものにしてくれることでしょう。
 実りある『姿の期間』になることを期待します。

 式後、生徒会中央委員会から、夏休みに行われた「リーダー学習会」の報告がありました。各委員会の取組を振り返り、さらに発展させようと熱のこもった議論を重ねたようです。今後のさらなる取組に、期待が高まります。
 
 前半は、学校祭を中心とした行事が満載の『姿の期間』です。生徒たちの笑顔いっぱいの学校生活が楽しみです。

 式解散後は、身体計測と視力検査を行っています。


 写真は、伝達表彰式《上》、「リーダー学習会」の報告をする中央委員《中》、発育測定《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

リーダー学習会行われました

画像1画像2
8月5日(水)、猛暑の中、リーダー学習会が行われました。
生徒会本部役員・各委員会学年代表・各クラスの代表委員、約60名が参加し熱心な学習が行われました。「下京中のリーダーであるために」の講義や、各員会でのキャンペーンを討議等、夏休み明けに充実した行事や委員会活動が行われように活動しました。
夏休みも後半に入りましたが、この学習会に参加した頼もしいリーダーが活躍し、学校を盛り上げてくれることを期待しています。
ご苦労様でした。


7月17日(金) 『志 風の式』

 午前7時現在、暴風警報は発令されていなかったので、通常どおりの始業となりました。

 改めて、『志 風の式』を行いました。式後は、これまで使った教室や廊下など、それぞれの分担にしたがって、大掃除を行いました。普段行き届いてない場所を確認しながら、隅々までホウキやぞうきん、モップを動かします。汗だくになりながら、必死に送辞に取り組む姿に、指導する教員にも、思わず笑みがこぼれます。

 大掃除の後は、学活です。通知表や配布物は、昨日すでに配布しているので、配りものは、ほとんどありません。
 最後に、担任から夏休みに向けての注意を改めて行い、放課になりました。
 外は、まだ雨が降っています。が、本格的な夏はもうすぐそこです。「いのち」を大切に、有意義で、実り多い夏休みにしてほしいものです。

 写真は、『志 風の式』《上》、中学初めての夏休みを前に担任の注意に耳を傾ける1年生《下》の様子です。
画像1
画像2

『志 風の式』

画像1
 大型で強い台風11号の接近が心配されます。

 明日の天候を考えて、16日(木)午後から『志 風の式』を放送で行いました。

 学校長からは、「4月から7月の間、どのような風を吹かせることができましたか。廊下や教室に様々な『風を吹かせたい』との『志』がかかれ、掲示されていました。その思いを実現出来たでしょうか、しようと努力を重ねることが出来たでしょうか。」と問いかけられました。
 さらに、「学校全体として、『がんばっていたよなあ』ということも、たくさんありました。地域の方々からお褒めの言葉をいただくことも多くなってきました。反省すべき点や課題もあります。」と続けられました。
 「いよいよ夏休みです。これからは、学校中心の生活から、家や地域での生活時間が増えます。計画的で、規則正しい生活を送れるかどうかが、これまで以上に問われます。これまでの反省は、反省として、目的意識をもって生活してほしいと思います。1年生は1年として、2年生は2年として、まして3年生は中学校最後の夏休みです、それぞれに悔いを残さないように、『健康』に留意して、規則やマナーを守り『安全』な生活を心がけ、充実した夏休みを送ってほしいと思います。」と結ばれました。

 天候によっては、明日から夏休み。全員が、無事故で有意義な時間を過ごすことを心から祈っています。8月24日(月)には、全員がそろって、体育館に集合しましょう。


 写真は、「風の期間」最後の昼食中の生徒《上》、職員室から夏休みに向けて激励の放送中の学校長《下》の様子です。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 1年;和食調理体験
2/9 1年;和食調理体験
3年;私学入試事前指導
2/10 出前授業 → 淳風小へ
京阪神私学入試
2/11 建国記念の日
2/12 1年;和食調理体験
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp