京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:206
総数:1139554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

定期テスト2日目

画像1
 写真は、定期テスト最後の教科「英語」の問題に取り組む3年生《上》、生徒総会に向けた「議案書」の原案作りに意見交換中の委員会《下》の様子です。


 2日間にわたって行った定期テスト。2日目の23日(金)は、「学充」に続いて「理科・英語」を実施しました。

 4限からは、授業を行いました。6限には、6月の生徒総会に向けて、スローガンや活動方針案など議案の整理を行うための代表・専門委員会が、行われています。
 委員長から提案される内容に、各委員から質問が上がっていました。
 生徒総会の承認を受けて、生徒会も、26年度の本格スタートが切られます。

 委員以外の生徒は、下校したり、部活動に行ったりとそれぞれの活動場所へと移動していました。

 テストの出来は、どうだったでしょうか。来週から、答案が返却されるでしょう。点数だけでなく、しっかりと学習の振り返りの材料にしましょう。
画像2

定期テスト 1日目

画像1
画像2
画像3
 写真は、定期テストに取り組む1組《上》、1年生《中》、3年生《下》の様子です。


 22日(木)、今年度最初の定期テストが始まりました。
 中学校入学以来、初めてのテストに緊張した表情を見せていた1年生も、「学充」に続き「国語」のテストが始まる頃には、落ち着いた雰囲気で、ペンを走らせていました。

 2・3年生は、もう慣れたものです。「学充」の時間には、学習プリントや教科書・問題集で、学習内容の確認を行っていました。

 「国語」に続いて、「社会・数学」のテストを行いました。
 2日目の明日は、「理科・英語」を行います。午後からの時間を有効に使い、明日のテストに向けて、しっかり準備を整えてほしいものです。
 

『テスト前学充』2回目

 定期テストに向けた『テスト前学充』の2回目を、20日(火)放課後に行いました。
 
 基本は、「自学自習」です。自分で課題を持って学習会に参加します。
 1年生は、入学以来初となる定期テスト。授業のプリントやノート・教科書を使って、学習内容を繰り返し確認していました。 写真《上》
 2年生は、自分の教室の、自分の座席で課題に黙々と取り組んでいました。写真《中》
 3年生は、自分の教室で教員に質問したり、友人と教え合ったりと、すっかり定着したテスト前学充の風景です。写真《下》

 テストは、22日(木)から始まります。これまで学習した内容を振り返り、悔いのない取組をしてほしいものです。 
画像1
画像2
画像3

平成26年度『教育課程・進路説明会』

画像1画像2
 19日(月)放課後、平成26年度『教育課程・進路説明会』を行いました。

 説明会は、学校長の挨拶で、定刻の午後4時25分に始まりました。
 教育課程や校時表・学習評価、朝学習や『学充』など学力向上の取組について、お話をさせていただきました。
 続いて、今年度入学生から新しい選抜方法に変更された、公立高校の入学選抜や昨年度の進路状況など進路についてご説明いたしました。

 熱心にメモを取りながら耳を傾けられる保護者の姿が、印象的でした。
 使用いたしました資料につきまして、本日欠席のご家庭には、明日お子たちを通じてお配りいたします。何かご質問等ございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。
 本日は、夕方のお忙しい時間帯に、200名を超える保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

春季総合体育大会開会式中止のお知らせ

明日29日(火)に予定されていた春季総合体育大会の開会式は,荒天が予想されるため中止が決定しました。

きらめき手帳 2014

画像1
画像2
画像3
 3年目となる『きらめき手帳』を、25日(金)『学充』の時間に配布しました。
 教室からは「うわ〜っ、すごっー。」「新しくなってるやん。」などと、大きな声が上がっていました。

 「自分の生活を、1週間、1カ月2カ月と少し長い時間で、計画的に予定を立て、学習に取り組ませよう」と始められた、ちょっぴり贅沢な手帳です。

 中学生活のリズムにも少し慣れてきた1年生は、担任から詳しい説明を受けました。初めて手にする手帳の重さを感じながら、何も書かれていないページをめくりながら、まだ見ぬ未来に思いをはせているようでした。

 2・3年生は、慣れたものです。早速、来週の予定や週末課題を書き込んでいました。
 
 1年後の「自分」を思い描き、充実した時間が過ごせるように活用してほしいと思います。ご家庭でも、この『きらめき手帳』を話題にしていただき、子どもたちが活用できるようにご支援ください。

 明日から、いいえ今日からの生活に活用してほしいと思います。  


 写真は、配布された手帳に書き込みをする3年生《上》、カバーをつけ手帳をセットする2年生《中》、担任からの説明に耳を傾ける1年生《下》の様子です。

前期第1回代表・専門委員会

 昨日の認証式を受けて24日(木)、第1回代表・専門委員会が開かれました。
 
 各委員会では、副委員長・学年代表などの選出に続いて、今年度の活動方針やスローガン、取り組みについて確認をしていました。

 いよいよ本格的に、生徒会活動が動き出しました。輝かしい、そして新しいページを彩る活動を期待します。


 写真は、教員の自己紹介に耳を傾ける代表委員会《上》、活動方針など案件を検討する委員会《下》の様子です。
画像1
画像2

Good Mannersを発信しよう!!

画像1
 認証式の熱気も冷めやらぬ体育館で、全校の自転車通学申請者を対象にした講習会を行いました。

 下京中で自転車投稿が始められたいきさつ、徒歩通学の日があることなどの説明がされました。
 続いて、自転車事故の実例を、DVDを視聴しながら学びました。

 事故に巻き込まれるだけでなく、加害者にもならないように、細心の注意を払うことを確認し合いました。

 一人ひとりが、安全に十分注意し、ルールを守って「 Good Mannersを発信」したいものです。
 
画像2

平成26年度・前期認証式

画像1画像2
 各学級で選出された代表・専門委員も出そろい、23日(水)午後から認証式を行いました。

 代表委員は生徒会長が、専門委員は各専門委員長から呼名され、大きな声を返します。1年生のはつらつとした姿、2・3年生の堂々とした態度、学級の代表としての責任を背負って、全校生徒の前で認証書を受け取ります。【写真《左》・《右》】

 明日には、第1回の代表・専門委員会が開かれ、本格的に生徒会活動が動き出します。学級の、そして学年・学校のリーダーとして、しっかり力を発揮してください。活躍を、大いに期待しています。

部活動紹介、体験・見学はじまる

 18日(金)、1年生に向けた「部活動紹介」が行われました。

 笑いあり、緊張ありと、各部活動から趣向を凝らした「紹介」が、ありました。気合いのこもった実演、1年生の笑いをとろうといろいろな仕掛けをした紹介も披露されました。

 放課後は、1年生にとっては初めての「仮入部」です。しっかりと見学をし、情報を集めて選びましょう、3年間続ける部活動ですから。


 写真は、趣向を凝らした紹介をする部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 眼科検診 1年4・5組
5/27 内科検診 2年
5/28 SC
5/29 徒歩通学
1組;校外学習
2年;高等学校訪問 (校外学習)
5/30 内科検診 1年
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp