京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:130
総数:1138668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

『校歌プロジェクト』第2弾

画像1画像2
「送る会の会場で校歌の歌声を響かせよう!」と、校歌プロジェクトの第2弾がスタートしました。

 25日(火)のお昼の放送でも、生徒会からの提案が紹介されました。早速始まった、お昼の練習に生徒が集まっています。

 26日(水)朝、教室や廊下から校歌の歌声が流れています。校歌を口ずさみながら、朝学習の用意をする生徒の姿も、見受けられました。
 全校生徒が参加して「卒業」を祝う『3年生を送る会』。会場に全校の歌声が響き渡る会にしたいものです。


 写真は、26日(水)に行われた『校歌プロジェクト』、昼練習の様子です。
 

 

1・2年;定期テスト

画像1
 1・2年生は、19日(水)から今年度最後の定期テストが、始まりました。

 初日には、学充の時間の後「英語・国語・技家」のテストを行いました。
 2日目の20日(木)は、「学充・社会・保体・音楽」でした。

 「学充」の時間には、ノートや問題集、教科書などでテスト前のチェックを入念に行う姿が、1・2年の教室には、あふれています。

 明日は、いよいよ最終日。「学充・理科・美術・数学」を予定しています。
 午後からも、授業があるので、給食申し込み生徒以外は、お弁当を忘れないように。
 今頃は、新しい春に向けた「仕上げ」の準備が、着々と進んでいることでしょう。漏れのないように、しっかりと学習に取り組んでください。「春」は、着実に近づいていますよ。

画像2

平成25年度『志を見つける学びの旅』授業研究報告会 1組・全体会

画像1
 写真《上》は、 1組の『進路学習 〜夢の実現に向けて〜 』という単元の学習の様子です。
 1・2年は、「オープンスクール」見学の内容をまとめ、3年生は、「わたしの将来」と題した発表を行いました。

 写真《下》は、授業後行われた全体会の様子です。
画像2

平成25年度『志を見つける学びの旅』授業研究報告会 1年生

 『コードブルー 〜ドクターヘリ緊急救命〜』を資料に、高速道路で起きたトンネル内での多重衝突事故現場の「トリアージタグ」をめぐり、「人の命」について学習した道徳・写真《上》。

 『元寇』を教材に、歴史を多面的にとらえる学習をした社会・写真《中》。

 相手の様子を尋ねる様々な表現を学習し、ペアを替えていろいろなパターンで表現を学習した英語・写真《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成25年度『志を見つける学びの旅』授業研究報告会

画像1画像2
 『〜将来に活きるキャリア教育の実践と検証〜 各教科・領域と連動したキャリア教育の構築と発展』をテーマにした平成25年度授業研究報告会を、31日(金)午後から行いました。

 京都市内だけでなく、他府県からもたくさんの参観者をお迎えしました。
 玄関には、伝統工芸部の力作の生け花が、遠方からのお客様をお迎えします。
 
 まず、各学年で研究授業が行われました。
 それぞれの授業が、様々な視点からの「キャリア教育」を意識した内容で発表されました。
 授業研究の後は、下京中での「小中一貫教育」と「キャリア教育」の取組について、全体会を行いました。
 まだまだ研究の途中ですが、多くの方々が熱心に耳を傾けてくださいました。お忙しい中を、発表会にきてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

 
  写真は、伝統文化部の生け花がたくさんのお客様をお迎えした玄関・受付の様子です。

『乾燥撃退!健康隊!』

画像1
 保健委員会で、簡易加湿器を作りました。
 風邪・インフルエンザ予防のために、使用済みのペットボトルを利用したものです。

 この時期、空気の乾燥とともに風邪がはやります。風邪の症状で、早退や欠席をしている生徒も見受けられます。

 16日(水)の委員会で、加湿器制作と健康チェックを実施することにした保健委員会。学習環境だけでなく、健康環境を見直そうと取組を始めました。

 教室の学習環境を整えようと、協力の依頼が全校に伝えられました。
 一人一人の心がけで、風邪を跳ね返しましょう。


 写真は、教室に設置された「簡易加湿器」です。

画像2

『花の学期』スタート

 7日(火)、『志 花の学期』がスタートしました。

 『志の式』で挨拶に立った生徒会長は、昨年、創立50周年を記念して京都南ライオンズクラブから送られた時計台を例に、「下中に新しいシンボルが出来ました。外観は、さらに整いました。外観だけではなく、中身もしっかり整えて、よりいっそうすばらしい学校にしていきましょう。」と語りました。

 式のあと、教室では「視力検査」、体育館では「身体計測」が行われています。このあと、教科の授業が行われ、午後からは「冬休み課題テスト」も予定されています。

 『風の学期』からスタートした平成25年度も、『姿の学期』を経て、いよいよ仕上げの『花の学期』が始まりました。
 各学年それぞれに、次のステップに向けた「挑戦」が始まります。悔いを残さないように、全力で、世界に一つの、自分だけの『大輪』を咲かせましょう。

 写真は、全校に向けて挨拶をする生徒会長《上》、体育館で身体測定中の生徒《中》、教室前廊下で視力検査中の生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

画像1
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 さて、新年が明けて、穏やかな日が続いています。5日(日)には、二十四節気の一つ、『小寒(しょうかん)』を迎えました。この日から節分(立春の前日)までを『寒(かん)』と言い、この日から「寒の入り」とも言います。冬の寒さが、一番厳しい時期になります。

 3年生にとっては,卒業までの2カ月で義務教育9年間の「総仕上げ」の時期を迎えます。体調には十分気をつけて、自分の進路に向けてしっかり頑張ってほしいものです。

 1・2年生にとっては、進級に向けて、この一年間の「仕上げ」をする時期になります。学校の中堅として、さらに最上級生として、学校を引っ張っていく中心の立場になります。『志』をきらめかせ、一歩一歩着実に進んでいきましょう。

 7日(火)は、『志の式』で授業再開です。「身体測定・視力検査」も行うため、体操服登校です。給食を申し込んでいない人は、お弁当を忘れないようにしましょう。

 今年も、いろいろなことに挑戦して、「あしあと」をしっかり残していきましょう。
画像2

『時計台』贈呈式

画像1
 京都南ライオンズクラブから、創立50周年を記念して,下京区内の3中学校に寄贈がありました。

 本校は、「時計台」と「バスケットゴール1対」をいただきました。そのお披露目式が、25日(水)、京都南ライオンズクラブ関係の方々をはじめ、多数のご来賓をお招きして行われました。本校からは、生徒会を代表して、生徒会長をはじめ3名が参加しました。

 ご来賓から、「(時計台の)時計が、日々の時を刻み、生徒・教職員そして、地元地域が一体となって、新しい歴史を刻んでくれることを願っています。」とのお言葉をいただきました。

 玄関前に設置された時計台が、人生の大切な時を刻む生徒の姿を見守り続けることでしょう。ほんとうにありがとうございました。

『志 姿の式』

 25日(水)、『志 姿の式』を行いました。8月から始まった『姿の学期』。この間、さまざまな行事や取組を通して、生徒たちは、実にたくましく育ってきました。

 式に先駆けて、伝達表彰を行いました。
 京都市中学校選手権総合大会・体操競技の部、『京都府アンサンブルコンテスト・金管8重奏』、ソフトテニス部の京都市中学校秋季総合大会・京都府中学校選抜1年生大会女子の部、税についての作文、紫野高校杯スピーチコンテスト、日吉ヶ丘高校レシテーションコンテスト、京都市中学校総合文化祭では社会科展示作品と朗読コンクール、人権標語コンクールの伝達表彰を行いました。

 朗読コンクールで『最優秀賞』を受賞したNR君が、全校の前で「走れ、メロス」の一部の朗読を披露しました。いい声で、感動的な朗読の声が、体育館に響き渡りました。

 『姿の式』では学校長が、先ほどの朗読を受けて、「学校祭で見た3年生の学年劇(NR君は、中心的な役を担っていました。)を思い出しました。それと同時に、学校祭の一つ一つのシーンが、一瞬で脳裏を駆け巡りました。たくさんのすばらしい思い出をありがとう。」と話されました。

 記憶に残る出来事といえば、昨日終わった全日本フィギュアスケート選手権。演技する選手の姿を例に、「それぞれの選手が見せる演技は、すばらしいものがあった。しかし、見る者を感動させるのは、演技だけではありません。ケガや病気、苦しい練習を乗り越えてきた選手だからこそ、その演技が光るのです。『挑戦すること』を改めて心に刻みました。3年生は、進路を決める大切な時期。受験(検)は何も特別なものではありません。『毎日やるべきことを徹底してやりきること!』です。その精一杯の努力が、夢を現実のものにします。」と結ばれました。

 続いて、生徒指導部長から「『終わりよければすべてよし』という言葉がありますが、終わりがよかったら何でもよいということではありません。(学校長のお話にあったように)今、目の前にあることを、毎日毎日精一杯やり切ることです。どうか、やるべきことをやり切って、1月7日に、元気な顔で集いましょう。」と話がありました。

 年末に慌ただしい時期ですが、有意義な休みを過ごし、新しい年に向けたスタートを切りましょう。

 写真は、京都市総合文化祭社会展示作品《上》、金管8重奏《中》、京都市総合文化祭・朗読コンクール《下》の伝達表彰を受ける代表生徒の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 3年;校外学習
1・2年;送る会練習
1年;球技大会
放課後、送る会準備
3/12 SC
3年生を送る会
2年;球技大会
3/13 徒歩通学・部活なし
卒業式予行
卒業式準備
3/14 第7回卒業証書授与式
3/17 公立中期日程・合格発表
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp