京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:184
総数:1140649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭終了!

画像1画像2画像3
 朝から晴れ渡った秋空の下、「学校祭・体育の部」を実施しました。
 昨日午後からの雨天とはうって変わり、暑いくらいの晴天となった6日(木)午後から、予定どおり競技を行いました。
 リレーや団体種目中心の競技となり、懸命に走り抜ける仲間の姿に、大きな声援が飛び交っていました。
 天候で、2日間に分けての実施となりましたが、生徒たちは、充実した行事に満足げな表情を見せていました。
 これで『学校祭』は、終了しました。明日には、「学校祭・エンディングセレモニー」を行います。
 情熱と若い力を結集して取り組んだ学校祭。生徒たちは、仲間の新たな一面や成果を確認し合ったことでしょう。「下京中」にまた新たな1ページが、書き加えられました。
 この期間、ご来校いただいた保護者・地域の方々やご来賓の方々、お忙しい中を参観していただき、誠にありがとうございました。

写真は、スタート前の1年・10人11脚《上》、2年・学級対抗リレーのバトンタッチ《中》、部活対抗リレー・緊張のバトンタッチ《下》の様子です。

学校祭・体育の部は、実施いたします。

画像1
 5日(水)、本日の「学校祭・体育の部」は予定どおり実施いたします。
 成徳学舎グランドで、8時45分からの開会です。

文化の部・展示鑑賞

画像1
画像2
画像3
 「文化の部」午前の展示鑑賞が終わりました。
 趣向を凝らした展示に、生徒たちはわいわいと鑑賞していました。各学級の展示、教科や部活動の展示と時間が足らないくらいたくさんの作品が、地階から3階まで展示されています。
 学級・学年・部活・教科等、それぞれのグループで、力を結集して力作に、感嘆の声が上がっていました。
 午後からは、舞台発表です。ここでも出演者たちの力が発揮されると思います。ご期待ください。

 写真は、3年生の教室展示《上》、2年生アトラクションのブースでの確認作業《中》、展示が完成した1年生の教室《下》の様子です。

学校祭・文化の部

画像1
 生徒たちが、時間をかけ、労力を惜しまず作り上げた作品が、所狭しと飾られ、来校者を待っています。
 玄関を入ると、先日の合唱コンクール・3年学年合唱の歌声と共に、伝統文化部の作品が、華やかな表情で迎えてくれます。
 学校祭・文化の部の開幕です。心配された雨も上がり、静かな土曜日の朝を迎えています。
 どうぞ、生徒たちが心を込めて作った作品の数々をゆっくりご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 公立高校合格発表
2年;球技大会
部活動 15:30〜
3/19 志 花の式 (修了式)
3/20 春分の日
3/21 春季休業
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp