京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:130
総数:1138612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

春体・壮行会

画像1
画像2
 ちょっぴり雨の多い春を迎えています。
 春体開会式が、いよいよ明日に迫ってきました。大会に出場する選手を激励しようと、壮行会が28日(木)5限に行われました。
 生徒会役員からの激励の言葉に続いて、各部キャプテンから試合日程や決意が述べられました。
 昨年秋の新人大会では力が発揮できず、敗れた悔しさをバネにこれまでがんばってきた部、目標は達成したがさらに高い目標を掲げトレーニングや練習を重ねてきた部など、それぞれの思いを発表しました。
 秋からの成長した姿を楽しみに、応援をよろしくお願いします。
 悔いの残らない、力いっぱいのプレーをしてください。ファイト!!

認証式

画像1画像2画像3
 学級役員選挙を受けて、26日(火)午後から委員の認証式を行いました。
 式に先立ち、「コンピュータ検定(P検)」合格者の合格書授与を行いました。日頃のこつこつと取り組んできた活動が、実を結びました。合格、おめでとう。

 続いての認証式では、委員が一人ずつ呼名され、大きな返事が体育館に響きました。学級の代表としての責任と決意が、返事の声に込められていました。今日のこの気持ちを、活動に発揮し、より活発な生徒会活動にしてほしいと思います。
 認証式後、第1回の代表委員会・専門委員会を行いました。
 委員会では、副委員長や学年代表を選び、1年間の活動内容の確認などを行いました。
 生徒会活動も3学年そろって、本格始動です。新しい「下京中・生徒会活動」の1ページを、思い思いの色に染めあげてほしいと思います。
 

春体行進練習はじまる

画像1
 春体・開会式を週末にひかえた25日(月)、行進練習が始まりました。
 7時50分、体操服に着替え体育館に集合した各部代表選手は、並び方や位置の確認をし、行進の練習を行いました。
 本番の29日(金)に向け、いよいよ本格的な行進練習のスタートです。

耳鼻科検診はじまる

画像1
 今年度の保健検診が始まりました。21日(木)は、1年生と3年生が、学校医・水越 文和先生の耳鼻科検診を受けました。
 検診の結果は、後日改めてお知らせいたします。
画像2

部活動見学5

 久しぶりに広がった青空の下での部活動です。春体直前ということもあり、気合いの入った、大きく元気な声がグランドに響いていました。
 新入生も、先輩の動きや練習の様子を、真剣な表情で見ています。2・3年生も、気迫のこもった練習を、見せています。来週からは、本入部です。3学年そろった活動が見られそうです。
 がんばれ、下京チーム!

写真は、21日(木)ソフトボール部の練習風景です。
画像1
画像2

部活動見学4

画像1画像2
 19日(火)の部活見学の続きです。

部活動見学3

画像1画像2画像3
 第2施設でも、かわいらしい部活見学者であふれています。
 雨が降ったり、風が吹いたりしましたが、今日は晴れました。大きな荷物を持って、第2施設へ移動が続きます。真剣な表情の見学が、あちこちで見受けられます。
 部活動見学・仮入部は、22日(金)までです。しっかり見学してくださいね。

 写真は、19日(火)部活動の様子です。

今年度、初道徳『風』2

  写真《上》2年生、《中》1組、《下》3年の、『風』をテーマに、繰り広げられた道徳の授業の様子。

画像1
画像2
画像3

今年度、初道徳『風』1

画像1画像2
 『志の式』で、「きらめく志を高く掲げ、新しい風を吹かそう、自分のために、他人のために。」との学校長からのお話を受けて、今年度初となる道徳の授業が、18日(火)5限に行われました。
 3学年ともテーマは『風』です。どんな「風」がありますか、との問いかけに、たくさんの答えが返っていました。
 暖(温)かい風、熱い風、冷たい風、心を包み込む風、たのしい風、ゆるやかな風、元気を運ぶ風、支えたり後押しする風、……。
 本当にたくさんの風が、午後の教室から吹いていました。一人ひとりが、自分らしい風を吹かせられるようになってください。オンリーワンの風を!

 写真は、1年生の「道徳」授業風景です。

朝学習開始

画像1画像2
 今年度も、18日(月)から、朝学習がスタートしました。
 8時20分のチャイムで、朝学習が始まります。今年度初回は、3学年とも「国語」です。たった5分間ですが、毎日積み重なっていくと1年間でものすごい力になります。どの学級でも、静かにそして真剣に取り組んでいました。
 1分1秒を大切に、がんばってほしいと思います。基礎・基本の力を定着させるために。 

 
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 歯科検診 → 3年2〜6組 13時40分〜
朝学習確認テスト
春体壮行会
4/29 昭和の日
春体開会式
5/2 心電図検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp