京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:119
総数:1141203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

迎える会準備着々

画像1画像2
 新入生を「下京中」の一員として迎えるセレモニー・『新入生を迎える会』が15日(金)に予定されています。
 2・3年生は、準備を着々と進めています。学級の時間等を活用し、それぞれの学年で真剣に練習をしています。
 精一杯の歌声とメッセージを披露する1年生、人文字で歓迎の気持ちを表現する3年生。それぞれに熱い思いを込めた、歓迎会になるよう、力を合わせて盛り上げようとしています。
 さあ、新入生のみなさん楽しみにしていてください。
 

安全学活

画像1画像2
 手軽に乗れることから、普及台数も増加し、事故が増えているのが自転車です。
 通学に使っている生徒も多い本校では、新学期のスタートとともに『安全学活』を実施しています。
 12日(火)午前中に実施した2年生に続き、午後からは3年生も『安全学活』に取り組みました。事故の悲惨さやルールを守ることの大切さを、DVDなどの視聴覚教材を使い、改めて学習しました。

身体計測、視力・聴力検査そして、ジョイプロ

画像1
 週末は、桜があちらこちらで咲き誇り、春の本格的な訪れを告げていました。
 学校では、3学年そろって身体計測と視力検査を行いました。1・3年生は、聴力検査も実施しました。お互いに、数値を比べ合いながら成長のあとを確認していました。
 1年生は、小学校の学習内容がどれくらい身についているかを確かめる『ジョイントプログラム』を行いました。国語と算数の内容です。午後からの時間帯でしたが、全員が真剣に鉛筆を走らせていました。これからの学習を進めるためのきっかけにしてほしいと思います。
 
画像2

今日から給食開始

 今日から3学年そろって活動が始まりました。
 昨日入学した1年生は、中学校での初めての昼食を経験しました。お弁当や給食に箸をのばしながら、賑やかに初の昼食を楽しんでいました。
 どの学年も、学級写真の撮影や学年集会、学級開きの学活など、新学期をスタートさせました。
 1日も早く新学級で仲間を増やし、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

写真』は、担任に引率されて校内見学をする1年生《左》、学年集会をする3年生《中》、賑やかな初昼食の1年《左》の様子です。

画像1画像2画像3

第5回入学式

画像1画像2画像3
 7日(木)午前10時、開式宣言の声と同時に、第5回入学式が始まりました。
 大きめの標準服に身を包み、緊張した表情で196名の新入生が式場に整列しています。
 国歌・校歌斉唱に続き学校長の式辞、来賓を代表してPTA会長から「自分らしさを大切にして、中学校生活を楽しんでほしい」と祝辞をいただきました。
 新入生誓いの言葉では、「たくさんの教職員や仲間との出会い、新しい教科など学業について、そして部活動」など、これから始まる中学校生活に対する不安な気持ちとそれを超える大きな期待が述べられました。
 式後、新しい教室へ向かい新生活のスタートを切りました。
 学習に、部活動に、友だちづくりにと日々励み、1日も早い「下中生」になることを全校あげて応援します。
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

写真は、保護者受付《左》、新入生誓いの言葉《中》、1年教職員紹介《右》の様子です。

入学式準備完了

 新学期がスターしました。明日は、196名の新入生を迎えます。
 今日の式後、3年生や生徒会中央委員を中心に準備をしてくれました。会場も整い入学式を待つだけになりました。
 校舎南側の桜も、花を開き、新入生を歓迎するように懸命に咲いています。
 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。ようこそ、下京中へ!
画像1画像2画像3

新年度スタート、着任式・志の式

画像1画像2画像3
 4月を迎え、新年度がスタートしました。
 下京中学校も新・転任の教職員を迎え、新学期が始まりました。
 8時10分から新学級発表のあと、体育館で着任式を行いました。新しい教職員と新体制で平成23年度のスタートです。
 続いて、新年度スタートの『志の式』が行われました。「きらめく志を高く掲げ、新しい風を吹かそう、自分のために、他人のために。」と学校長からのお話がありました。
 生徒会の代表からは、3月の募金活動で寄せられた894980円を日本赤十字社へ届けたことの報告があり、これからも自分たちが、自分の立場でできることをやっていきたいとの決意が述べられました。
 最後に、担任・副担任と部活動顧問の発表をしました。この1年、教職員一同決意も新たにスタートを切ります。よろしくお願いいたします。
 なお、昨年度以前のホームページは、このページ右下の『過去のページ』からご覧いただけます。今年も、生徒や学校の様子を日々お伝えできたらと考えております。ホームページもよろしくお願いいたします。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 耳鼻科検診 → 1組、2年2〜6組、3年6〜9組 13時40分〜
1年;自転車仮通学開始
4/26 認証式
代表委員会・専門委員会
4/27 修学旅行健康相談
4/28 歯科検診 → 3年2〜6組 13時40分〜
朝学習確認テスト
春体壮行会
4/29 昭和の日
春体開会式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp