京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:199
総数:1129652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

前期学級役員認証式

前期学級役員認証式が行われました。

学級役員として半年間、委員会でがんばってくれる人たちが認証され、

各委員会の代表者が一言ずつ抱負を述べました。

みなさんの今後の活躍に期待しています。


画像1画像2画像3

春体開会式の様子

画像1
快晴の中,第51回春体開会式が行われました。

行進練習の成果で,はつらつとした下京中学校選手団の行進でした。

これからの春季大会で,活躍してくれることを期待しています。ぜひ,

温かい応援をお願いします。

春体壮行会の様子

今日28日(火)の5限目に全生徒がそろって春季大会の激励をする

壮行会が行われました。

各部のキャプテンが,大会へかける強い意気込みを語ってくれました。

代表して男子バレー部キャプテンが,選手宣誓をしました。


画像1
画像2

春体開会式の行進練習

画像1画像2画像3

29日(水・祝)に春体の開会式が行われます。

本番の陸上競技場(西京極総合運動公園内)の行進のために、

23日(木)から毎日、朝練をしています。

明日の5限に壮行会があって、明後日が本番です。

学級役員選挙

画像1画像2画像3


6時間目に前期学級役員選挙が行われました。

各学級で学級役員を選ぶために、演説や投票を行いました。

2、3年生の教室では、早速、決まったばかりの代表委員が会を仕切っている

姿も見られました。

また、1年生は初めての経験なので、先生の説明を聞きながら進めていました。

来週には認証式を経て、正式に学級役員が決定します。

委員会での取組を各クラスに伝達し、クラスや学校全体が良くなるように

がんばってください。

生徒会オリエンテーション

6時間目に1年生対象の「生徒会オリエンテーション」が行われました。

生徒会中央委員が、生徒会組織や、生徒会の活動などを紹介しました。

各専門委員長から委員会の説明もあり、1年生は熱心に聞き入っていました。

明日には学級役員選挙があります。

今日の説明を聞いて、自分が入りたい委員会を選んで立候補したり、

将来の生徒会活動にもつながる時間でした。


画像1画像2画像3

昼休み

画像1画像2
昼休みは学校生活の中で、みんなが楽しみにしている時間の一つです。

下京中学校では、屋上グランドでボールの貸し出しを行っています。

何人かの人は昼休みになると、すぐ屋上に向かい、元気よく走り回っています。

授業だけでなく、友達と楽しく遊ぶのもいい気分転換になります。

勉強も遊びも精一杯がんばっています。

交通安全教室

1年生の「交通安全教室」が行われました。

京都府警本部と七条署から講師として来ていただいて、交通ルールや

自転車の安全について話をしていただきました。

下京中学校の生徒たちは交通ルールを守って、安全運転をすることを

目標にがんばっています。



画像1画像2

1年生を迎える会・部活動紹介

画像1画像2画像3
3、4時間目に「1年生を迎える会」が行われました。

1年生に少しでも下京中学校を知ってもらい、慣れてもらうために、

生徒会中央委員を中心に2、3年生が準備を進めてきました。

2、3年生は学年で取り組んできた合唱をし、1年生も準備期間が短いながらも

合唱を披露してくれました。

レクレーション企画の○×クイズや、恒例のくす玉わりなどもあり、

1年生からは楽しかった、よかったという声が聞かれました。

また、午後からは部活動紹介があり、多くの1年生に入部してもらおうと、

各クラブがアピールをしました。

部活動も中学校生活では重要な取組です。

今日からは1年生の部活動の見学期間も始まりました。

校内にはポスターなども掲示してありますので、よく見て選びましょう。

1週間を終えて

画像1画像2画像3
今日で最初の1週間が終わりました。

新しいクラスや友達に出会った着任式・始業式・入学式。

屋上で学級写真を撮ったり、学年集会などたくさんの取組がありました。

そして、いよいよ授業も始まりました。

1年生は、戸惑うこと、わからないことも多いかもしれません。

わからないところは、担任や教科担当の先生にどんどん質問してください。

2、3年生も新たな学年で、新たな気持ちでがんばりましょう。

1年生にとっては学校生活に、2,3年生は新しいクラスに慣れるために

大変な1週間だったと思います。

週末でリフレッシュして、また、月曜日からもみんなが元気に集まれると

いいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 3周年記念式典
3年生を送る会
3/12 卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp