京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

高橋智隆氏・講演会

 みなさんは、『エボルタ君写真《上》』を知っていますか。テレビCMなどでおなじみの、電池で動くロボットです。
 この『エボルタ君』の製作者で、ロボットクリエーター・高橋智隆氏の講演会が、28日(木)に行われます。
 先日、案内状を配布いたしましたが、詳細は『">こちら』をご覧ください。

 22日(金)には、全校で「事前学習」を行いました。

 「ロボットって何。」古くは、「からくり人形」から、現在の2足歩行をするヒト型まで、どんな特徴があるかなど、ロボットの基礎知識を学習しました。

 場面や用途によってクルマ型やヒト型など、実にさまざまな種類のロボットが、活躍している様子などを知ることが出来ました。
 最近では、あの大事故を起こした原発の内部に入って、放射線量を測ったり、被害の状況を映し出すロボットの活躍ぶりが、強く印象に残っていますね。

 「ロボットと暮らす未来」と題して、高橋智隆氏をお迎えして、講演会を行います。
 この会は、「第2回家庭教育講座」として、さらに、命の大切さをさまざまな角度から学習する取組・『いのちプロジェクト』の一環としても開催されます。
 是非、ご参加ください。どのようなお話がうかがえるか、ほんとうに楽しみです。

 写真は、定期テスト後の時間に「事前学習」に取り組む1年生《中》・《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 人権学活
3/5 3年;公立一般受検 事前指導
3/6 SC
3年;公立高等学校 学力検査
1・2年;人権学活
2年;球技大会
3/7 徒歩通学・部活動なし
3/8 3年;球技大会
平成25年度修学旅行・保護者説明会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp