![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 昨日:62 総数:265725 |
5年生 2学期初!![]() 念のため,子どもたちに合格点を何点にするかを聞いてみると… 「100点!」 と即答。 高い基準を設定し自分に厳しく頑張る5年生です。 音読カードの「漢字小テスト頑張り表」にたくさんのシールが貼れるように頑張っていってくれることと思います。 ![]() 秋の実り![]() ![]() ![]() 日本列島の上空で夏と秋の空気がせめぎあっているようです。 この2日間は秋の空気に軍配が上がったようです。 まだまだ暑い日もあるかもしれませんが,日の出と日の入の時刻に秋の訪れを感じます。 鷹峯小学校のビオトープ脇の斜面に栗の木が何本かあります。 今年は豊作なのでしょうか? ソフトボールぐらいの大きな「いがぐり」が,たくさんなっていました。 秋の恵みですね。 5年生 What do you have on Monday?![]() ![]() ![]() ALTともゲームやコミュニケーションを楽しんでいます。 朝の鷹峯交差点![]() ただ,日陰に入ると非常に涼しく感じます。 目には見えないけれど秋は確実に近づいていますね。 鷹峯小のほとんどの子どもたちは,毎朝,坂の上にある学校を目指して登校してきます。 なが~い坂道の先にある鷹峯交差点は登校の時間帯にちょうど日陰になるので信号待ちをしているときは,「ひと休み,ひと休み・・・」といった感じです。 さあ,今日も一日,元気に過ごしましょう!! 5年生 お話を絵にする![]() 現在,下絵を描いています。 5年生のお話は,あさのあつこ作,佐藤真紀子絵で「いえでででんしゃはこしょうちゅう?」です。このお話を聞いて,自分の気に入った場面のイメージを膨らませて作品を仕上げていきます。 ![]() 3年 お話の絵![]() ![]() ![]() 今日はアイデアスケッチをコンテで画用紙に描くところまでです。少し進んでいる人は背景に色を塗っています。 本日の下校について
先ほどまで,雨が強く,雷がなっていたので,1年生は教室で待機していました。
今,下校を開始いたしました。. 5・6年生 組体操 その5![]() だんだん難しくなってきました。 その後,ウェーブの練習をしました。 さすが6年生!美しい! 5年生は,初めてとは思えないほどの出来栄えでした。 ![]() 5年生 休み時間になると…![]() この日も学習ルームで音楽を流し始めると,たくさんの人たちが集まり技の確認をしていました。 「もっときれいに演技をしたい!」「このままで大丈夫だろうか…?」「6年生の足を引っ張るわけにはいかない…」「最高の演技をしたい!」 子どもたちの様々な思いが伝わってきます。 5年生 山の家に向けて その3![]() ![]() ![]() 班長は式の進行や言葉の練習。 レク係はキャンプファイヤーの劇の練習。 生活・保健・食事は山の家で使う道具の作成。 役割分担をしながら進めています。 2学期は,山の家に始まり運動会や学芸会と大きな行事の連続です。 どれも「自分を大きく成長させるチャンス!」ととらえ頑張っています。 |
|