京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/09/25
本日:count up38
昨日:36
総数:636642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル2023は10月13日(金)・就学時健康診断は11月29日(水)に実施します。

英語の読み聞かせの様子

画像1
 本日の中間休みにも、英語の読み聞かせをしていただきました。ネイティブの英語に触れられる貴重な時間となっています。

1,2年体育科「スポフェスに向けて」練習の様子

画像1
 子どもたちは、スポーツフェスティバルに向けて元気に練習しています。だいぶすずしくなり、過ごしやすい気候となってきました。

4年おおとりタイム「共に生きる」アドバイスをいただきました!

画像1
画像2
画像3
 おおとりタイム「共に生きる」の学習で、自分たちが立ち上げたプロジェクトについて報告をし、ゲストティーチャーの方にアドバイスをいただきました。今回いただいたアドバイスをもとに、子どもたちの活動がもっとよりよくなっていくのが楽しみです。

仲よし ながーい絵を描こう

 この日の図画工作の時間には、ながーい紙にみんなで絵を描く活動をしました。

 子どもたちも大好きな絵本「コんガらガっち」をヒントに、仲よしのみんなだったら、いろんな分かれ道を進んで行った先に何があったら楽しいかを考えて、ながーい道の周りに思い思いの絵を描いて楽しみました。

 「リンゴの木があったらいいやん。」「ポテト屋さんがいい。」「電車も描く!」

 広がるイメージを伝え合いながら、みんなでワイワイと描いていく活動は本当に楽しそう。

 教室の端から端までのながーい楽しい絵ができました。

 ・・・が、「もっと続きを描きたい!」ということで、まだ絵は続きがありそうです。
画像1
画像2
画像3

仲よし 視力検査

 今週は、視力検査がありました。

 保健室での検査の時の注意点やマナーも意識しながら、検査を受けることができました。

 右、下、など、見えた方向の伝え方も、以前よりも上手になっていました。 

 これを機会に、目を大切にすることについて、改めてみんなで意識をしていきたいと思います。
画像1
画像2

2年生「もっともっと町たんけん」9

画像1
 大宮商店街方面では、銭喜金物店さんにもインタビューに行かせていただきました。店内には様々な商品が所狭しと並べられており、子どもたちは面白そうに眺めていました。この時期の売れ筋商品や、お店の歴史を丁寧に教えていただきました。

2年生「もっともっと町たんけん」8

画像1
 生活科の学習でKONONEKIさんにもインタビューに行かせていただきました。店内は暖かい雰囲気で、テーブルのほかにも雑貨が並べられており、子どもたちも興味津々でした。質問にも優しく答えてくださり、子どもたちは一生懸命に聞き取ってメモをしていました。

2年生 もっともっと町たんけん7

画像1
 新大宮商店街にある「森川果実店」さんにも、見学に行きました。たくさんの旬の果物が置いてあり、どれも美味しそうでした。

 バナナは量り売りをされているそうで、果物の量り売り体験を特別にさせていただきました。

2年生 もっともっと町たんけん6

画像1
 新大宮商店街にある「とり山」さんにも、見学に行きました。おすすめの商品や商品を売る工夫などを聞くことができました。

 店頭に並んでいた、からあげがとても美味しそうで、食べたくなったようです。

2年生 もっともっと町たんけん5

画像1画像2
 新大宮商店街にある千松青果さんにも、見学に行きました。季節によって旬の果物や野菜があり、商品を工夫して仕入れしていることを教えてもらいました。

 毎日、市場に商品を仕入れに行くことも分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 スポーツフェスティバル(10月13日に延期)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp