京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up73
昨日:67
総数:276065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

11月26日 4年生 3時間目

画像1
画像2
社会科の授業の様子です。
琵琶湖の第一疎水ができたことで
京都の町にどのような変化が起きたのか。

調べたことを交流しています。

11月26日 2年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業の様子です。
「紙コップブーメランの作り方」の文章を作成して、
タブレットで先生に送信しています。

11月26日 6年生 4時間目

画像1
理科の授業の様子です。
火山活動や地震の災害に対して、どのような備えが必要か
またそれらの大地の活動がもたらす恵みについて
調べています。

11月26日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
学習発表会で使う、お面などの小道具を作っていました。

11月26日 1年生 中間休み

画像1
画像2
ボルダリングであそんでいました。

11月26日 5年生 2時間目

画像1
画像2
体育の授業で
ベースボールをしています。

11月26日 図書館だより

能登の大地震について小学生がかいた絵本が掲示されています。
ぜひ手に取って読んでみてください・
画像1
画像2

11月25日 4年生 2時間目

画像1
画像2
硬筆書写で、学習発表会の案内状をおうちの人などに書いています。

11月225 2年生 4時間目

画像1
画像2
図書の時間です。

11月26日 6年生 4時間目

画像1
火山活動や地震は、大地にどのような変化や災害をもたらすのか調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp