![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:297332 |
3年 算数「重さ」
今日の算数では「はかり」を使って身の回りのものの重さを量りました。
みんなのものをたくさんのせて量ったり、いつも背負っているランリックを量ったりしていました。身近ないろいろなものの重さを知って「意外と軽い。」、「これを載せたらどうなるかな?」などグループの友だちと話しながら活動する姿が見られました! ![]() ![]() 今日の給食(9/22)![]() ・ごはん ・みそしる ・けいにくのあまからに ・ごもくまめ ・ぎゅうにゅう でした。 1年生 算数
算数科「おおきさくらべ(1)」の学習で、「かさくらべ」をしました。
どちらの容器が水の入るかさが大きいか予想して、実際に水を移しかえて調べました。 子どもたちはグループで協力して、「あふれたってことはこっちがたくさん入るね。」と意欲的に活動していました。 明日は、もっと大きいかさを調べます。楽しみな様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 4年理科 雨水のゆくえ
4年生は「雨水のゆくえ」の単元で、”水の蒸発・水の流れ”について実験を行いました。
子どもたちは運動場の中で高低差のあるところを探し、水は低いほうに流れていくことからその場所には水たまりができやすいことに気づくことができました。 また蒸発の実験では、何日もプラスチックに入れていた水の量の減り方に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/21)![]() ・むぎごはん ・ポークカレー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 朝の読み聞かせ![]() 3年 体育「運動会に向けて」
いよいよ運動会が来週になり、通し練習をしています。
ダンスでは隊形移動がたくさんあるので、子どもたちは忘れないように、音をよく聴いて練習を頑張っています。 今日は4年生と「ぐるぐるタイフーン」の練習もしました。4年生は勢いがあって、とても速く棒を通したり回ったりしていたので、いいところをまねして3年生も速く動けるようになりたいと思います! ![]() ![]() ![]() 1年生活科「リース作り」![]() ![]() ![]() 支柱からつるをとるのに苦労したようですが、自分のが終わるとまだとれていない友達のところに手伝いにいき、みんなで協力していたのが素晴らしかったです。次は飾りつけです。みんなそれぞれ素敵なリースができるのが楽しみです。 今日の給食(9/20)![]() ・バターうずまきパン ・スープ ・ソーセージとやさいのいためナムル ・ぎゅうにゅう でした。 ※給食費調整のためパンが変更になっています。 3年 算数「重さ」![]() ![]() 1円では重さが量れないものもあったので次回はその場合は何を使うかを学習していきます。 |
|