京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:47
総数:229134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度4月に入園を希望される方、令和5年度に転入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

大きな大根 収穫したよ!

地域の方のご厚意により,畑の一画をお借りし,大根を育てていました。
今日はその大根の収穫日でした。
「見て見て,こんなに大きい!」
「幼稚園のより大きいよ!」
子どもたちの顔が隠れてしまうぐらい大きな大根に生長していました。
これも地域の方が毎日お世話をして下さったおかげです。ありがとうございました!

今日はどんな大根の料理が出てくるかな?

画像1
画像2
画像3

縄遊び

画像1画像2
縄で遊んでいます。
縄を使った遊びは縄跳びだけではないのです。
ブランコみたいにぶら下がったり,ムチのように棒にひっかけたり・・・
修行をしているそうです。
映画「インディージョーンズ」の歌が流れてきそうです。

おいもパーティー2

ゆり組さんとひよこ組さんを招待しました。
チケットを受け取っておもてなしをする人。
歌のプレゼントをする人。
役割分担をして進めました。
ゆり組さんもひよこ組さんもとっても喜んでくれました。

画像1
画像2
画像3

おいもパーティー3

最後はばら組さんがお客さんになりました。
「おいしい!」の言葉の中に今日いっぱいがんばった充実感が伺えました。
ゆり組さんのポップコーンパーティーに刺激をもらって,どんなパーティーにしようかと子どもたちと先生と一緒に進めていきました。
みんなでパーティーができたことや,たくさん褒めてもらった今日の経験がきっと自信につながることでしょう。
おいもパーティー大成功!!

※写真は,前日にチケットをひよこ組さんに渡しに行っているところと,飾りをつくっているところの場面です。

画像1
画像2

粘土で遊んだよ

手でこねたり,つねったり,伸ばしたり
足で踏んだり,跳んだり
加えられた力によって形が自在に変化していくおもしろさが粘土にはあります。

「カメラができた!」「かいじゅうだぞー!」
いろいろなものに見立てていっぱい遊びました。

終わったころには,ひんやりと冷たかった粘土が温かくなっていました。

画像1
画像2
画像3

集めたどんぐりで

どんぐりすべり台をつくりました。
「行くよー」
「いいよー」
「3,2,1!」
「うわー!!」
一緒に遊ぶ仲間が集まり,気持ちが揃っています。

一つずつ転がしたり,いっぺんに転がしたり,
高いところから転がしたり,途中から転がしたり・・・
「やってみて」「試してみて」が楽しいのですね。

画像1
画像2
画像3

11月10日(金) 加茂川中学校チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 加茂川中学校のお兄さんお姉さんが,チャレンジ体験として幼稚園に勉強に来てくれました。
 今日は最終日。すっかり仲良くなった子どもたちは,お天気の中,おいかけっこをしたり,縄跳びをしたり,お話をしたりして,楽しく過ごしました。

 お昼から,お兄さんお姉さんが部活動や習い事でがんばっている特技を見せてくれました。バレエ・野球のキャッチボール・トランペット・歌…と,いろいろな特技があるお兄さんお姉さんに,子どもたちの目は真ん丸に見開いたり,キラキラと輝いたりしていました。

 最後に5人全員で歌を歌ってくれました。きれいな声で,自分たちのために歌ってくれていることが伝わり,とっても嬉しそうに聴いていました。

 その後お礼に園歌を歌って,お兄さんお姉さんに聴いてもらいました。いつもよりももっといい声で歌えたのは,いい声を聴かせてもらえたこと,お兄さんお姉さんのことを大好きな気持ちが子どもにあったからかなと思いました。

 またぜひ遊びに来てほしいです。

生き方探究チャレンジ体験

昨日から「生き方探究チャレンジ体験(職場体験)」に加茂川中学校2年生,5名のお兄さんお姉さんが来てくれています。
 1日目を終えた中学生は「最初は緊張したけど,子どもたちとたくさん遊べてよかった」「明日はもっと自分から声をかけていきたい」と振り返っていました。とても意欲的な中学生です!
子どもたちと一緒に夢中になって遊ぶことは幼稚園の大切な仕事の一つです。幼稚園の子どもたちは,全力で遊んでくれるお兄さん,お姉さん先生のことをあっという間に大好きになりました。
 1週間という短い期間ですが,この出会いやふれ合いが,幼稚園の子どもたちにも中学生にも良い経験になってくれたらいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

リレーのやり方

年長組(ゆり組)さんと年少組(ばら組)さん数人が集まり,一緒にリレーを始めました。
ゆり組さんは,アンカーとは何か,人数を揃える必要性などを力強く教えてくれ,ばら組さんは分かったような分からんような表情ではありましたが熱心に聞いていました。
今まで見よう見まねでやっていたエンドレスなリレーではなく,走る順番や並び方など決まっており,ばら組さんにとっては少し複雑に感じたようです。
一人のばら組さんがポツリ…
「ゆり組さんってすごい・・・」
年長組さんへの憧れを抱いた瞬間でした。

ゆり組さんがいなくなった後,エンドレスなリレーに戻りました。
今はまだ,このリレーが一番楽しいようです。

画像1
画像2
画像3

10月30日(月)  5年生のお兄さんお姉さん,やさしかったね!

画像1
画像2
画像3
上賀茂小学校の5年生の子ども達が,保幼小交流を立派に進めていってくれました。

自分の言葉であいさつやゲームの説明をし,友達と一緒に役割を分担しながら,やるべきことの責任を一生懸命果たそうとする姿は,とってもかっこよかったです。

保育園や幼稚園の子どもと話す中には,自然と「こういうことやで!わかった?」
「できる?」と声をかけてくれたり,手をつないでくれたり,やさしくかかわってくれました。
風船やボールを運ぶときには,園児が運びやすいように,腰をかがめて歩いてくれている友達もたくさんいました。

最後,花道をつくってお見送りをしてくれたのですが,そこには,笑顔でタッチしてくれる先生の姿もありました。
「みんなで待ってるよ!」という温かい気持ちを感じました。

5年生のみなさん,素敵な時間をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp