![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:115 総数:557905 |
6年生 体育「タグラグビー」
グループごとにパス練習やどのように攻めるのかなどの話し合いをした後に、ゲームをしました。ボールを持つと前に走ることができない、タグを取った時に大きな声で「タグ!」と言うなど、少しルールが難しいです。ルールを確認しながら楽しそうにゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会![]() 放課後学び教室の様子や基礎学力の定着について、PTAの挨拶のチラシの配布やながら見守りの名札の着用によって挨拶が増えたこと、総合的な学習と地域の防災訓練を関連させた学習についてなど、各部会で活発な意見交流ができました。 運営協議会に参会いただいた皆様ありがとうございました。 4年生 面積![]() ![]() 今回は、新聞紙を使って1平方メートルを実際に作りました。その後はできた新聞紙使って、身の回りのものを測りました。 「1平方メートルって意外と大きいな!」「黒板は大体4平方メートルだ!」「廊下を端から端まで測ってってみたい!」との声がありました。 楽しみながら1平方メートルの量感をつかむことができました。 4年生 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() ビー玉が下まで行へ転がることができるよう、道や仕掛けを作ったり、転がりやすい道を考えながら、アイデア溢れる世界観の作品ができました。 「トンネルを作ったよ!」「ビー玉がここを通ればクリアだよ!」「ここを回ってからビー玉が落ちるよ!」それぞれの工夫がたくさん見られました。 令和8年度 新入学事務の大まかな流れについて4年生 書写![]() ![]() とめ、はね、はらい、文字全体の形など、自分のめあてを考えてから取り組みました。 書写の基本の姿勢、筆の持ち方など、基礎的なことを思い出しながら、集中して書くことができましたね。 生活単元学習(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 各グループに分かれ、お店を出すために必要な物を作りました。 グループで助け合い、譲り合いながら準備を進めることができました。 6年生 音楽「詩と音楽とのかかわりを味わおう」![]() ![]() ![]() 6年生 ゆめのひきだし![]() ![]() ![]() 来週はもみじ読書週間です。本とたくさん親しめる取組を企画しています。ゆめのひきだしさんによる中間休み・昼休みの読み聞かせもあります。楽しみですね。 6年生参観の様子![]() ![]() ![]() 1組外国語 動物が暮らす場所と直面する問題について伝えるために、音声を聞いたり話す練習をしたりしました。 2組ひらぎのフロンティア 情報を発信するときにどのようなことに注意すべきか考えました。 3組社会 明治維新について知り、学習問題を作りました。 |
|