京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up85
昨日:118
総数:894073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年生 学習確認プログラム

3年生が5月15日の1〜5限に令和7年度第1回学習確認プログラムを行いました。3年生は進路を決める1年になります。学習確認プログラムの結果は、選択の1つの目安になります。真剣な姿勢で臨めていました。
画像1
画像2
画像3

1組 たまねぎ収穫

1組の畑でたまねぎの収穫が行われました。新鮮なたまねぎの香りが廊下に広がっていました。収穫を終えたみんなの表情も生き生きとしていましたね!
画像1

生徒会本部 昼会議

毎週金曜日に行われている定例の生徒会本部の昼会議を5月9日は校長室で行いました。校長先生と一緒に昼ご飯を食べながら、話し合いをしました。部屋に入るときは緊張した様子も見られましたが、普段とは違う雰囲気で行えたのは良かったですね。
画像1

2年生 非行防止教室

5月8日の6限に、2年生で非行防止教室が行われました。講師の方に来ていただき、SNSの危険性について学習をしました。うまく使えば大変便利なツールですが、使い方を間違えるとトラブルにつながります。学んだことをいかしてください。
画像1
画像2

春季大会 男子ソフトテニス部個人本戦

5月4日に春季大会男子ソフトテニスの部の個人本戦が行われました。本戦には3ペアが出場し、1ペアがベスト16まで勝ち進みました!夏季大会でのさらなる活躍を期待しています!
画像1
画像2
画像3

春季大会 陸上競技の部

5月3日にたけびしスタジアムで、春季大会陸上競技の部が行われました。各種目自己ベストを出すために頑張りました。陸上競技の部の夏季大会は他のクラブと比べて、時期が早くあと1ヶ月ほどで夏季大会を迎えます。夏季大会に向けて、頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

部活動ミーティング

5月2日に部活動ミーティングが行われました。このミーティングで1年生が、各部に正式に入部したことになります。1年生は緊張していると思います。2・3年生は困っている1年生がいたら、ぜひ声をかけてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

憲法講話

本日の5限に校長先生の憲法講話を聞いて、学習に取り組みました。明日が憲法記念日になります。今日の授業を通して、憲法について考えるいい機会にしてください。
画像1
画像2
画像3

1組・1年 図書館オリエンテーション

図書館で、1組と1年生の図書館オリエンテーションが行われました。司書のおすすめの本などを聞いた後、「西ノ京中学校の図書館を知ろう!」という内容で、本の並び方や貸出のルールなど学びました。また、レポートを書く際に必要になる「出典」の書き方の話がありました。最後に「図書館クイズラリー」があり、優勝めざしてとても盛り上がっていました。みんなにとって大切な1冊に出会える1年になりますように
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 1年 防災学習

本日、1年生の総合的な学習の時間の授業で防災士の方に来て頂き、防災学習を行いました。地震のメカニズムと自主防災について学びました。全国各地で自然災害が頻繁に起こっています。授業で学んだことを今後に生かしてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学習指導・評価計画表

その他

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp