9月18日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・おからそぼろ丼(具)・金時豆の甘煮・キャベツのすまし汁」でした。今日の献立表には、「朝ごはんは一日の始まりのスイッチです。」と朝食の大切さについて書かれていました。しっかり食べて元気を出して、暑い毎日を乗り切りましょう。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-18 19:59 up!
1年 5年生との交流
先日、5年生から1年生にお手紙が届きました。「図工で作った作品を見に教室にぜひ来てね」というメッセージでした。
今日、5年生に案内してもらいながら教室を訪れ、作品を見学しました。教室や廊下には、子どもたちの工夫が詰まった「しかけ」がたくさんあり、1年生は目を輝かせながら楽しんでいました。
異学年との交流を通して、子どもたちのつながりが深まり、学びの幅も広がっています。これからも、こうした温かい関わりを大切にしていきます。
【学校の様子】 2025-09-18 19:54 up!
4年 算数
文章題に取り組んでいました。今日は、式を一つにまとめる形について、みんなで考えました。
【学校の様子】 2025-09-18 19:53 up!
3年 国語
ローマ字の学習です。ローマ字表も見ながら、ローマ字を読んでいます。これからタブレットでのローマ字入力も出てくるので、しっかりと身につけられるように学習しています。
【学校の様子】 2025-09-18 19:52 up!
6年 理科
食物連鎖について学習しています。自然界の生き物のつながりついて、実体験ももとにしながら考えています。
【学校の様子】 2025-09-18 19:46 up!
3組 国語
先生とのコミュニケーションを楽しみました。お互いに好きなものを尋ねたり、もっとくわしく知るために質問したりして、コミュニケーションを膨らませられるように取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-18 19:42 up!
9月17日 今日の給食
今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・トマトクリームシチュー」でした。今日はりんごゼリーがついて、みんな大喜びでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-17 18:01 up!
1年 生活
生活の学習で、学校で飼育しているうさぎの「モモちゃん」と触れ合いました。学校の人気者の「ももちゃん」。1年生も末永く仲良くしてほしいです。
【学校の様子】 2025-09-17 17:55 up!
1年 歯みがき指導
1年生の子どもたちを対象に、歯科衛生士さんをお招きして「歯みがき指導」を行いました。歯の大切さや、虫歯を防ぐための正しい歯みがきの方法について、わかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、自分の歯をていねいに磨き、「虫歯のない歯を目指そう!」という気持ちをもって取り組んでいました。歯科衛生士さんのお話を聞いて、毎日の歯みがきの大切さを改めて感じたようです。
これからも、健康な歯を保てるよう、家庭でもしっかり歯みがきを続けていきましょう。
【学校の様子】 2025-09-17 17:51 up! *
9月16日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・マーボどうふ・切干大根のいためナムル」でした。マーボどうふは、テンメンジャンという中国生まれの味噌で味つけされていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-16 19:11 up!