京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:170
総数:826891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

先生が、いなくても…。

 きょう(19日)から、家庭訪問がスタートしました。担任の先生が出かけていくので、放課後の部活動は顧問不在の部も出てきます。もちろん同じ場所で活動している別の部の顧問や副担任の先生が活動を見守りますが、いつものように直接の指導はしてもらえません。
 でも、来週末にはいよいよ春季大会が始まります。自分たちの力で練習のレベルを保てる部が勝ち残るのです。そのことを忘れず、いい意味で自分たちを追い込んでください。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 3年生は、朝から「全国学力・学習状況調査」を行っています。
 このテストは、言わば「国数の全国大会」。日本全国の中3生が、国語A(知識)、国語B(活用)、数学A、数学Bの問題に一斉に取り組みます。全国的に見て、自分自身の実力がどれぐらいのものか?合わせて、質問紙で生活や学習の様子も尋ねますので、その関係が見て取れると思います。
 結果が返ってくるのはしばらくあとになりますが、ぜひ、自分の今までの積み重ねを振り返る機会にしてください。
画像1
画像2
画像3

先輩から学ぶ

 多くの部で、きょうから本格的に1年生も練習を始めています。
 「まなぶ」の語源は「まねぶ」。つまり、「まねをする」から来ていると言われます。いいプレーをする先輩・かっこいい先輩のまねをして、後輩は成長していきます。その意味でも、2・3年生はしっかりと自分を磨いてください。
 「○○君のようになりたい!」「△△さんが目標です!」そう、後輩に言われる存在になれると素晴らしいですね。
画像1
画像2

参観授業

 14日(金)午後から参観授業を行ったところ、多くの保護者が来校されました。生徒のみんなは、いつものガンバリが見てもらえたでしょうか?
 誰もが、少しずつ背伸びをしながら成長していきます。現状に満足してしまうと、成長はありません。105%のガンバリを続け、そのうちそれが当たり前に変わったとき、5%力が伸びたと言えるのです
 少しずつ前へ、前へ。その気持ちを忘れずに生活しましょう。
 
画像1
画像2
画像3

1年生とともに

 月曜日からの部活動体験が続いています。きょうは、4時半までが1年生も含めての練習でした。
 基礎を一から教えたり、一緒にゲームをしたり、部によって取り組み方はさまざまですが、一生懸命な1年生とそれを支える2・3年生という姿はどこも同じ。とても微笑ましい光景です。
画像1
画像2

散り初め

画像1
画像2
 美しく咲き誇っていた学校の桜が、早くも散り始めました。
 ドーンと咲いてサッと散る。その潔さが、桜の魅力かも知れません。
 花びらのあとから葉も見え出しました。

対面式 その3

 文化部も負けては いません。美術部が、日頃の取り組みをアピールしました。
 クライマックスは、恒例のくす玉割りと本部役員によるシュプレヒコール。西中生の底力をありありと示す2時間になりました。
 
画像1
画像2
画像3

対面式 その2

 先生の紹介のあとは、部活動紹介です。
 写真は、柔道部、野球部、卓球部。どの部もそれぞれの部らしい個性あふれる発表でした。
画像1
画像2
画像3

対面式 その1

 11日(火)の午後から、2・3年生が1年生を迎える会=対面式を行いました。会は、吹奏楽部の演奏でスタート。2年生・3年生の歓迎の合唱と続きます。快調な滑り出しです。
画像1
画像2
画像3

1年 ジョイントプログラム

 11日(火)3・4限、1年生のジョイントプログラムを行いました。
 国語、算数の力が、小学校でどれほどついているかを試すテストです。みんな真剣な表情で、目の前の問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 家庭訪問1
4/20 家庭訪問2 1年 内科・眼科・耳鼻科・歯科検診
4/21 家庭訪問3 2年 内科・眼科・耳鼻科・歯科検診
4/24 家庭訪問4 育成・3年 内科・眼科・耳鼻科・歯科検診
4/25 家庭訪問5 運動機能検診 3年対象者
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp