京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up92
昨日:128
総数:834217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

学校祭に向けて

画像1
画像2
画像3
 生徒会室前で、本部のメンバーが学校祭用の幕を制作中でした。体育祭ではグランドに、文化祭では体育館に掲げるそうです。「創 IMAGINE THE FUTURE」という学校祭のスローガンと校章が描かれています。
 本部役員が、自分の時間を割いて制作を続けます。そして、何日もかけて少しずつ仕上がっていきます。こんな努力が積み重なって、初めて学校祭が形になるのだということを覚えておいてください。

体育祭 各学年練習

画像1
画像2
画像3
 体育祭が、29日に迫りました。きょうは各学年2時間ずつ授業の時間に練習を行っています。あいにくの雨で体育館での取り組みとなりましたが、みんなの熱気は盛り上がるばかり。
 行進から始まって、学年競技・演技の練習、召集等2時間が「あっ」と言う間です。しっかりした準備をして、最高の1日を迎えてください。

秋季大会 女子ソフトテニス部 全市トーナメントへ

画像1
画像2
画像3
 9月19日、旧滋野中グランドで女子ソフトテニス部の団体戦予選が行われました。
 どの試合も、力強いストロークによるスピードボールで相手を攻め続けました。その結果、北野中戦は3対0、京都御池中戦は2対1、蜂ケ岡中戦は3対0と 全勝。リーグ1位で予選を通過しました。
 まだまだ本当の戦いはこれからです。気持ちを緩めることなく、更にプレーに磨きをかけて、より上の大会で活躍できるように取り組んでください。
 

秋季大会 野球部

 野球部の一次戦(予選リーグ)の第3戦が9月17日(土)に同志社グランドで行われました。
 3年生が引退し,部員もギリギリのメンバーとなった西ノ京は,すでに北野中学に4−1で勝利し,同志社中学に2−5で敗退の1勝1敗。次に進むにはぜひとも勝利して勝ち点を取りたい試合。
 この日の対戦相手は烏丸中学校。2点を先行され,その後さらに3点を奪われる展開となりましたが,その後2点を返して追い上げムードで最終回へ。反撃のランナーを出すも残念ながら得点に結びつかず,2−5で試合終了。残された明日の試合に望みをかけて闘います。
画像1
画像2
画像3

エッセイチャレンジ

 9月17日(土)、学校運営協議会主催の「エッセイチャレンジ(作文教室)」を実施しました。
 昨年度に続き、地域ボランティアにお願いして指導をしていただいています。原稿用紙の使い方から始まって、題材を集めて「五・七・五」で表す練習、そして「ドラえもんを100字で説明しよう」、「ペットを飼うことに賛成か、反対かを論じよう」と興味深い取り組みが続きます。学生ボランティアや わたしも参加して楽しく実りある時間を持つことができました。
 参加者は、「文章の達人」へのステップを また一段上れたのではないでしょうか。
画像1
画像2

秋季大会 女子バスケット 3勝目!

画像1
画像2
画像3
 9月17日(土) 本校体育館で,女子バスケットボール部の予選リーグ3戦目が行われました。相手は花山中学校。開始早々から優勢に試合を展開して順調に得点を重ね,149−4で勝利しました。これで予選3勝となり,順位決定リーグを経て,決勝大会へと進むことになりました。

出前トーク 安全安心な水道水の供給

 9月16日、2年生の総合的な学習の時間に、出前トーク第3弾として京都市上下水道局の局員さんに来ていただきました。テーマは、「京都市の水質管理」です。
 京都市の水道は、琵琶湖の水を原水としていますが、それをどのように管理されているかを話していただきました。やはりわたしたちの毎日は、多く人たちの努力・苦労の上に成り立っているのですね…。
 出前トークは今回が最終回。このあと、チャレンジ体験も含めて文化祭の発表に向けた作業に入ります。 
画像1画像2

教育実習 美術

 この時間の美術は対話型鑑賞。プロジェクターで大写しにされた絵を見て、みんなで考えます。
 「これは何なんだろう?」「何をしているのかな?」「その行動の意味は…?」
 自分で考えることで、物語(ストーリー)が生まれます。ほかの人の意見を聞くことで、その世界が広がります。
 1枚の絵も、いろいろな見方ができる。そんなことを肌で感じられた授業でした。
 
画像1
画像2
画像3

新チーム、がんばっています! その10

画像1
画像2
画像3
 卓球部が、ゲーム形式の練習をしていました。
 それを見ていて気がついたのは、リオオリンピック出場の水谷選手をイメージしてプレーしようとしている人がいたことです。
 「学ぶ」という言葉の原型は「まねぶ」。つまり、学ぶことはまねをすることから始まります。その意味でこの行動は正しい。自分の理想とするプレーを繰り返しまねようと努力を重ねれば、いつかそのプレーは自分のものとなるかも知れません。レベルの高いプレーは、一朝一夕では身につきません。それでも、粘り強く努力を重ねることが、最終的には自分の力を高めることにつながるのだと信じます。

教育実習 英語

 そうかあ…。make a bedというのは、ベッド本体を工作するのではなく、シーツや枕など「ベッドを整える」ことなんですね。
 make roomというのは、room=空間ということから「場所を譲る」という意味。うーん、言葉の世界は深いなあ…と、つくづく思います。
 そんな知的好奇心がくすぐられる授業でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 冬休み前 全校集会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp