京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up102
昨日:141
総数:827103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年 修学旅行その3

 午前8時前、バスで大阪伊丹空港に到着。これから搭乗券を受け取り、いよいよ出発です。
画像1
画像2

3年 修学旅行その2

 バスの中はワイワイガヤガヤ。仲間と話をする中で、心はもう沖縄へ飛んでいます。
 順調に走行し、まもなく京都南ICです。
画像1
画像2

3年 修学旅行その1

 5月21日、朝6時に体育館に集合。結団式から修学旅行がスタートします。さすがに眠そうな様子もちらほら。でも、これから迎える3日間にワクワクする思いがそれぞれの目に宿っていました。学校を出て、御池通りからバスに乗り込みます。
 行ってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

1組 職場体験

 2年生よりも一足早く、1組は水曜日から職場体験に通っています。場所は、西陣工房です。
 初めての体験に緊張気味の1年生も、2度目の体験に自信たっぷりな2年生も、伝統工芸の「組みひも」や「さおり織り」に挑戦しています。
 どうです?この集中力!!
画像1
画像2
画像3

すばる高校 ビジネスマナー講座

 5月17日6限、来週チャレンジ体験を迎える2年生対象に、京都すばる高校企画課の皆さんがビジネスマナー講座を行うため来校してくれました。
 チャレンジ体験についてのアンケート結果の紹介から始まって、仕事に取り組む上での「ほう・れん・そう」やいい「コミュニケーション」の取り方など、実演も交えてわかりやすく伝えてくれました。そして、大きな分度器も使ったお辞儀!多くの人がかっこよくできるようになりましたよ!!
 その内容にも増して、素晴らしかったのはすばる生達の姿勢。きびきびと動き、はきはきと話す。「さすが、高校生!」と感じさせる立派な態度=見本を示してくれました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度PTA総会

 5月12日、午後7時よりPTA総会を開催しました。
 昨年度の取り組みを振り返り、今年度の方向性を決めるPTA活動の大事な会議です。
 終始、和やかな雰囲気で議事が進みました。
「親と学校が協力して子どもを育てる」、「親同士が手をつなぐ」28年度もそんなPTAになればいいなあ…と思います。
画像1画像2画像3

5月の憲法月間に寄せて

画像1
 先日配布した学校だより「西ノ京」から・・・・

 G.W.を終えて。さあ,未来を見据えて,
 社会を生き抜く力をしっかりと学んでいこう

 ゴールデンウィークが終わりました。4月29日の「昭和の日」。昭和時代の前半は,大日本帝国憲法のもとで,人々の自由や権利は制限され,戦争への道に突き進み,過酷な状況に追い込まれました。昭和20年の敗戦の後,新しい民主的な国づくりが始まり,昭和22(1947)年に現行の日本国憲法が施行されました。それが5月3日の「憲法記念日」。民主主義国家として平和で一人ひとりの基本的人権が尊重される社会,身近な学校生活でも「自分を大切に,人を大切にする」居心地の良いクラスを創っていく力を身につけていくことが求められます。
 また,5月5日は「こどもの日」。新聞では今年も子どもの数が35年連続の減少,子どもの割合も人口の12.6%と42年連続の減少と報じられていました。少子高齢化社会がますます進んでいます。今,中学生の皆さんが60歳になったときの社会を想像してみてください。
 21世紀は「平和・人権・環境」の世紀と言われながら,世界各地で紛争が続き,決して安心して暮らせる未来だとは言えないのではないでしょうか。それに加えて,老後を迎えた皆さんを支える若者の人口が減っているのです。そうした将来を生きていくためにも,今の社会を持続的に発展させていく力=「社会を生き抜く力」が必要です。中学校は「大人になるための学校」です。各教科の学習や道徳,総合的な学習,さまざまな学校行事などを通して,人と人とが豊かに暮らせる社会を創る力をしっかりと身につけていきましょう。

6限 全校集会

 5月12日、6限は全校集会です。
 女子バスケットボール部と卓球部の表彰のあと、集会がスタートしました。
 校長先生からは、連休のそれぞれの祝日の意味と将来を見据えて、今しっかり準備(勉強)をしなさいという話。大原先生からは、「ピンチはチャンス」今ピンチの人がいるかも知れないけれど、それをいい形で消化してがんばろうという話。曽田先生からは記憶と忘却のメカニズムについての話をしていただきました。
 どの話も一人一人の今後につながるものばかりでした。十分に自分の中に吸収することができましたか?
画像1画像2画像3

被災地に寄り添う  緑のバトン運動

画像1画像2
 全国各地の学校で育てた苗木を東日本大震災の被災地に植樹する「緑のバトン運動」(朝日新聞社・森林文化協会・国土緑化推進機構が主催)に参加して,C&S部が育てているドウダンツツジやナナカマドを11日に岩手県に送りました。5月26日に岩手県普代村で植樹される予定です。
 緑のバトン運動は,被災地のことを忘れず,寄り添う気持ちを持ち続けてほしいとの願いを込めて2013年から取り組まれ,苗木は1〜2年各学校で育てて,津波で緑が失われた岩手,宮城,福島の沿岸部に植樹されています。

6限 各学年行事説明会

 6限は、各学年に分かれてこれから行う行事の説明会を開きました。
 新学年スタートから現在までの様子をお伝えしたあと、1年生は中京区を巡る校外学習、2年生はチャレンジ体験、3年生は修学旅行の説明をしました。
 準備等をされるなかで不明な点が出てきましたら、遠慮なしに学級担任か学年の担当にお尋ねください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 土曜学習会 校内漢字検定
6/6 放課後 学習相談
6/7 放課後 学習相談
6/8 第一回定期テスト 1日目
6/9 第一回定期テスト 2日目
6/10 第一回定期テスト 3日目(1年のみ)
2年 認知症サポーター養成講座 5・6限
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp