京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:204
総数:1217247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

道徳の授業(2年生)13回目

 今日の2年生の道徳は,「世界が100人の村だったら」をテーマにして考えることをしました。
 「世界がもし100人だったら」のメッセージから,世界の諸問題に対する気づきや考えを他の人と共有し,国際貢献に努めようとする心を育てる学習です。
 2リットルの水を約80人の人に,どうしたら平等に分けられるのか?4本のペットボトルを代表者に渡し,それぞれ工夫をし苦労をして水を分けました。
 しかし本当は,大量の水を持っている人がいる・・・というストーリーから,世界の現状を実感して,国際問題とその解決策について,学年みんなで考えました。
 ※ちなみに,水を独占していたのは学年主任のN先生です。
画像1
画像2
画像3

2年学年集会

画像1
画像2
画像3
評議員による学年目標の発表

2年学年集会

画像1
画像2
画像3
学級目標を発表しました

研修授業(2年1組)保健体育

2年1組の保健体育の授業では,研修授業が行われました。
教育委員会から,2人の主事をお招きして,授業が進められました。
授業内容は「傷害の防止・応急手当の意義と心肺蘇生」です。
ちなみに,この授業でも資料を見るためにタブレットを活用しています。


画像1

保健体育の授業(2年5組)

今日の授業は,災害について。
地震や洪水などの災害を学習しました。
このときは,2018年6月に起きた,大阪北部地震でのブロック塀の倒壊について,先生が話をされていました。
そういえば,二条中学校も8割方,ブロック塀が無くなりましたね。
画像1画像2

道徳の授業(2年生)12回目

 2年生の道徳の授業風景です。今日の教材は「遠足で学んだこと」です。
 題名を見ると,「公徳心」かな「集団生活の充実」かな・・・と思いますが,これは「相互理解」の教材です。
 遠足で山歩きをしたときの話です。藤野君は周囲に気を遣いながら,班行動や時間を守ろうとする性格。一方の吉川君は植物が好きで,みんなとワイワイ野草案内をしながら遠足を楽しんでいます。
 やがて性格の違う2人は,遠足の最中で衝突してしまい,坂巻くんに仲裁されます。そのときに言われた「みんなちがって,みんないい。」という言葉に,主人公は感銘をうけます。
 
 この言葉は100前の童謡詩人「金子みすゞ」さんの作品「私と小鳥と鈴と」の中の一遍です。
  
 私が両手を広げても,
 お空はちつとも飛べないが,
 飛べる小鳥は私のやうに,
 地面(じべた)を速く走れない。

 私がからだをゆすつても,
 きれいな音は出ないけど,
 あの鳴る鈴は私のやうに
 たくさんの唄は知らないよ。

 鈴と,小鳥と,それから私,
 みんなちがつて,みんないい。

 100年前にも「個性」「相互理解」の考え方は在ったのですね
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)11回目

 昨日も道徳の授業がありましたが,今日の6時間目も2年生は道徳の授業でした。
 2年生は現在,ローテーション道徳を行っており,1組が「白ご飯を目指して」,2組が「宝塚方面行き−西宮北口駅」,3組が「夜は人間以外のものの時間」という教科書の資料を用いて学習しました。
 
 「宝塚方面行き−西宮北口駅」の資料は,電車通学をしている主人公が,友達の席を鞄を置いて場所取りをしていた。その事を,乗り合わせたおじいさんに怒られてしまい口論になってしまう。本当は自分達が悪かった事を分かっていながらも・・・。
 この資料から,公共の場での適切な行動とは何かを考え,皆が気持ちよく過ごす社会について,みんなで意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)10回目

 2年2組では「白ご飯を目指して」という教材を使いました。この資料は,水泳選手の萩野公介さんのお話しで,松岡修造さんが書いたものです。
 2度のオリンピックで4つのメダルを獲得した萩野選手。しかし,彼も,人知れぬ悩みや挫折を乗り越えて勝ち取った栄光でした。
 白くて美味しいご飯にするには,米を量り,水で研ぎ,水の量を量ったりするなど,すごく手間がかかるもの。しかし出来上がった「白いご飯」は,かめばかむほど味が出る・・・そのような人間になりたいと,萩野選手は思っています。
 不安から来る気持ちの乱れに対して,どのように向き合うのか。みんなで意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

SDGs 3年生によるポスターセッション

画像1
画像2
画像3
3年生の発表を見学しました

道徳の授業(2年生)9回目

2年生の道徳も,それぞれの学級で別々の資料を使い,学習を行いました。
2年2組では「夜は人間以外のものの時間」という資料を使い,自然に対する畏敬の念について考えました。
この中で,作者が50年前に聞いた「夜は人間以外のものの時間なのだから,人間はできるだけ家の中でひっそりと過ごしていなければいけない。」という言葉の意味を考え,人間のおごり,自然とのかかわりについて意見を交流しました。
この授業を聞いて,「もののけ姫」の映画を,もう一度見たいと思いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp