京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:123
総数:1218958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

文化祭…9月29日(木)・30日(金)

画像1
文化祭ご挨拶  … 京都市立二条中学校長 直江秀樹
朝夕に吹く風が秋の気配を運んでくるようになりました。保護者・地域の皆様には、日頃から本校教育活動に深いご理解とご協力を賜わりまして厚くお礼申し上げます。
さて本年もいよいよ、二条中学校『文化祭』が開幕となりました。半年を過ぎましたが、まだ寒さの残る3月11日に起きた東日本大震災は多くの人々に深い悲しみをもたらし、今も日常生活に困難を抱える人々がたくさんおられます。しかし、その中で自分たちの意思で立ち上がり、力強く復興に尽力する小・中学生の姿が報道されています。人々が当たり前の日常を生きるためにどれほど多くの人々とのつながりを必要としているのかを、粛然とする思いで振り返る日々です。そして同時に、子供たちの存在がどれほど多くの人々に希望をもたらすかを日々実感しているところです。
今、季節はめぐり、3年間の学校生活の総仕上げともいうべき『文化祭』を3年生が中心となって進めてくれました。中学校生活が残り半年となった3年生にとって、『文化祭』は中学時代の貴重な思い出を刻む大切な学校行事です。
さて、今年のスローガンは、《巻き起こせ感動の渦を!》です。「二条中学で学校生活を送る喜びをみんなに感じてもらいたい。全員が団結して、夢と笑顔があふれる『文化祭』にしていきたい!」そんな思いがいっぱい詰まったスローガンになりました。生徒会本部が中心となり、夏休み前から準備を進め、夏休み中の「リーダー講習会」や「サンコン生徒会交流会」を成功させて取り組んできました。いよいよ本番です。クラスや学年で何度も話し合い、工夫を凝らし、自分の持てる全力を発揮して、仲間とともに過ごす時間は、かけがえのないものです。生徒のみなさんには、「今だからできる、今しかできない貴重な体験」を全身で受け止めてもらいたいと念願しています。
なお、行事日程ですが、9月29日(木)は本校を会場にした「舞台・展示発表」の部を開催します。9月30日(金)の午後からは、こども文化会館を会場にした「音楽発表会」を開催いたします。詳細はプログラムをご覧ください。生徒たちのがんばりに触発された、わたしたち教職員も、力を合わせて取り組みます。 
保護者・地域の皆様におかれましては、公私共にご多忙とは存じますが万障繰り合わせの上ご来場いただきまして、生徒たちに温かな励ましやご指導をいただければ幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。


9月29日(木)舞台発表プログラム(本館3階講堂)

8:50 グラウンド集合
9:00   講堂整列完了、校長先生あいさつ
9:10   文化委員長あいさつ、生徒会オープニング

9:20   手話劇  30分間  『地・震うとき』

   − 15分間 休憩 −

10:05  2年合同劇  30分間  『トイ・ストーリー』

   ― 15分間 休憩 −

10:50  3年合同劇  40分間  『サウンド・オブ・ミュージック』

11:35  教職員発表  10分間
11:45  終わりのことば
12:00  終了


【展示発表】

9月28日(水)17:00〜18:00
9月29日(木)13:00〜14:00

学年クラス
教科・部活動
1年 幻想絵画            2−1
2年 学年劇について       2−2
3年 修学旅行に向けての調べ学習 2−3
7組 各教科の制作物など      7組前廊下
国語科 書写            3−1
理科 成果物            3−3
美術科 成果物            3−6
技術科・家庭科 夏休みの課題作品、授業の成果物 第1・2技術室
英語科 成果物            3−2
PTA お茶席            交流ルーム
美術部 成果物            3−6
パソコン部 成果物            2−2


9月30日(金) 
 音 楽 発 表 会 プ ロ グ ラ ム (京都子ども文化会館)

12:40 集 合
12:50 開 場
13:00 開会の挨拶(生徒会長)
     諸注意  (文化委員)
     全校合唱「マイ バラード」 指揮 文化委員長 伴奏 3年

13:10 クラス発表

1年1組    「大切なもの」
1年2・7組  「笑顔を忘れてしまった君に」   
1年3組    「OMNIBUS STAR 光年の旅」
1年5組     器楽合奏

2年1組    「明日へ」
2年2・7組  「モルダウ」
2年3組    「COSMOS」
2年5組     タップダンス

3年1・6組  「In Terra Pax」
3年2・6・7組「春に」       
3年3・6・7組「ひとつの朝」                  
3年5組     和太鼓演奏

14:30 学年発表
1年 「Let’s search for Tomorrow」
2年 「時の旅人」             
3年 「聞こえる」             

14:50 休憩

15:05 吹奏楽部発表

15:45 全校手話コーラス「あとひとつ」  
    司会 文化委員会    伴奏 吹奏楽部

15:50 閉会の挨拶(文化委員長)
  
    講評と閉会の挨拶(校長先生)
  
    諸連絡

旧二條高等女学校『此の花同窓会』の方々による清掃活動…9月13日

 本日、旧京都市立二條高等女学校『此の花同窓会』の方々7名によって、正門を入ってすぐ左側にある記念石碑周辺の清掃活動が実施されました。本当にありがとうございました。
 この記念石碑の前には、下記のようなことが書かれていますのでご紹介しておきます。[写真中央]
京都市立二條高等女学校は
 大正11に年(1922年)4月に開校し、昭和23年(1948年)3月に学制改革によって廃校の止むなきに至った。今ここに母校を偲び卒業生有志によりこの地に記念碑を建立する。 昭和55年(1980年)  此の花同窓会

 最後になりましたが、此の花同窓生の皆様の、ご健康とご多幸を祈念いたします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp