京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:112
総数:1152095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

「人権学習」

今月は人権月間です。本日は全学年,全クラスで人権について考え,話し合いました。1年生は「障がいのある人々と共に生きる」というテーマです。映像ではオリンピックとパラリンピックの違い,違いはあるけれど一緒に生きていくためには,どのようなことを考えるといいのかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

「人権学習」

2年生は日本に住んでいる外国にルーツのある人々との共生について学習しました。
画像1
画像2
画像3

「人権学習」

3年生はグループ討議がどのクラスにも入れられていました。各班からの発表もしっかりと自分なりの意見を,どういえばわかりやすく伝わるかを考えて発表されました。
画像1
画像2
画像3

「3年 美術科 篆刻の制作」

3年の美術科の授業で篆刻の制作をしています。

高蝋石という石を削って印章を作っています。

現在,印面の制作を行い,その後,持ち手の制作を行います。

どの生徒も集中して授業に取り組んでいます。

それぞれの個性がつまった素敵な作品ができあがりそうです。



画像1
画像2

「小さな美術館」

職員室の横の階段の「小さな美術館」の続編です。とっても素晴らしい作品です。展覧会において賞をいただいた作品もあります。
画像1
画像2

『衣笠中学校区地域生徒指導連絡協議会』

画像1
 先の12月4日(火)午後7時より、翔鸞小学校において、標記協議会の家庭教育学級が開催されました。

 まずは、本校をはじめ衣笠小学校、金閣小学校、柏野小学校、翔鸞小学校から学校の近況をご報告いただき、有意義な情報交換をすることができました。

 続いて、「思春期の子育て」というテーマで京都市教育委員会の生徒指導課、川上副主任指導主事様からご講演をいただきました。
 一般に難しい年代と言われるこの時期の子どもたちについて、大変わかりやすく、多くのご示唆をいただけました。ありがとうございます。

 また、その場で本年度健全育成啓発ポスター「啓発標語」が披露され、本校からは

優秀賞として 3年生H.S.さんの
「人と人 つなぐ架け橋 言葉の輪」

優秀賞として 2年生I.R.さんの
「やめようよ その一言が ブレーキだ」

同じく1年生T.H.さんの
「見ぬふりは いじめるよりも つらいもの」

が選ばれました。おめでとうございます。

 今後とも地域の皆様に見守っていただき、子どもたちの健やかな成長をご支援いただければ幸いです。よろしくお願いします。(よ)

「新聞記事になりました」

12月6日(木)の京都新聞朝刊に昨日の1年生の「食と健康の授業」が記事になって掲載されています。京都産業大学の学生さんが楽しそうに衣笠中生徒と食事メニューを考えている楽しい様子が出ています。是非ご覧ください。
画像1

「食と健康の授業」

1年生は午後から京都産業大学・北区役所・衣笠中学校の共同事業として「食と健康」についての講義と演習を行いました。講演ではSATシステムと呼ばれる食事の組合せを星の数で評価するプログラムを使い,食事の組合せの大切さをまなびました。
画像1
画像2

「食と健康の授業」

後半の演習では自分たちで栄養バランスを考えて,食事のメニューを組み合わせます。前半で学んだ「バナナ」や「野菜」を多く取り入れているところが見られました。「菓子パンだけ」や「好きなものだけ」ではバランスの悪い食事になってしまうことがわかりましたね。
画像1
画像2
画像3

「小さな美術館」

職員室の横の階段に動物の絵が描かれた作品が展示されました。この作品は美術部と数人の生徒が京都市動物園で描いた作品です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

衣笠中だより(学校だより)

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp