1年生 「あさがお」を使って…〜2〜
同じようなものを使っても,個性あふれる作品ができていきます。
みんなが想像をふくらませ,自分だけのリースが出来上がりました。
【1年生の部屋】 2019-10-13 16:18 up!
1年生 「あさがお」を使って…〜1〜
1年生は生活科で,あさがおを使ってリースを作りました。
思い思いの飾りつけを行い,かわいいりースができていきます。
【1年生の部屋】 2019-10-13 16:18 up!
1年生 算数 「3つのかずのけいさん」
ふえて,ふえての問題や,へって,減る問題を,数図ブロックを使って解いています。子ども達は真剣に数図ブロックを操作していました。
【1年生の部屋】 2019-10-11 08:54 up!
1年生 初めての英語活動
1年生になって,初めての英語活動をしました。今回は第1時間目ということで,「あいさつのしかた」を学習しました。ボランティアの松田先生に発音のサポートをしていただき,たのしく活動できました。
【1年生の部屋】 2019-10-11 08:54 up!
1年生 中間休み 「初めてのみんなあそび」
係の子どもたちが計画をし,クラスみんなで「こおりおに」をしました。氷になってしまった友達を仲間が助けてくれました。おにも一生懸命走って氷をつくっていました。
【1年生の部屋】 2019-10-11 08:53 up!
1年生 国語 「くじらぐも」
グループで役割を決めて音読しました。どのグループも数回の練習でとても上手に音読できました。
【1年生の部屋】 2019-10-11 08:53 up!
自由参観日 PART2
1年生の様子です。
小学校生活も半年経ち,大きく成長しました。
1クラスずつ伏見中央図書館からブックトークにも来ていただきました。
【1年生の部屋】 2019-10-10 14:11 up!
1年生 体育 「ころがしドッジボール」
2回目のころがしドッジボールをしました。子ども達は自分の係の詩頃を手際よく行い,素早くゲームを行うことができまいた。ボールの転がし方を工夫しているチームもありました。少しずつルールも分かってきて,楽しく活動しています.
【1年生の部屋】 2019-10-07 19:22 up!
1年生 道徳 「かぼちゃのつる」
このお話は,かぼちゃがわがままで,自分のつるを好き勝手に伸ばし,周りに迷惑をかけた末,車に大切なつるを切られてしまいます。切られてしまってから,かぼちゃは自分の行動を反省します。子ども達は,かぼちゃになって反省の言葉を考え,みんなの前で発表しました。
【1年生の部屋】 2019-10-07 19:22 up!
1年生 図画工作 「みてみて おはなし」
お話を読んで,こころに残った場面を絵に表す学習をしました。みんなとても素敵な絵が出来上がりました。友達の絵を見て回りながら,素敵なところをカードに書き合いました。
【1年生の部屋】 2019-10-07 19:22 up!